カテゴリー: 就労就学支援型みかん

就労にむけて

2021年になり早1か月が経とうとしています。
制限のある活動中でも子どもたちにできる限り楽しい事や、就労に向けての学びの機会を提供していきたいと思います。

毎年やってくるみかんの卒所の時期・・・と同時に就労時期がやってきます。

パン屋さんの仕事に向けて、実際のパンを使って袋詰めの練習をしました。
袋詰めでもたくさん気を付けなければならないことがあります。
・トングでパンをつかむ時の力加減
・パンを入れる向き
・袋を開ける時には奥まで手を入れない
・作業中には髪の毛や顔などを触らない
・使い終わったトングを机に直置きしないなど・・・

商品を完成させるだけでなく、その間にかかる細かな動作にも配慮が必要になるので実際のパンを使って体験し、身に付けていくための練習を行っています。

職員手作りの紙粘土パンでは・・・
種類・個数指定された注文用紙を見ながら入れていき、出来たらチェックをいれ、確認をするという作業をしています。チェックを入れるのも仕事でミスが生じないように、自分が分かるように入れていきます。

実際を想定するといつもより緊張しながら慎重に取り組み、終ると達成感とほぐれた緊張からホッと一息です。
3年生は残り2カ月となりますが、4月からの就労へ向けて日々の取り組みを大事にしながら自信を積み重ねていってほしいと思います。

カテゴリー: まなび教室児童発達支援

お正月あそび

こんにちは。まなび教室です。
2020年も終わり、2021年が始まりました!
2021年も宜しくお願い致します!

まなび教室の児童発達支援では、お正月あそびを楽しみました。
福笑いや書初めに挑戦しましたよ。

大きなひょっとこさんとおかめさんの福笑いでは、お友だちと協力してお顔を完成させていきました。


そのあとは制作をしました。
ひょっとこさんとおかめさんのお顔のパーツをのりで貼って、お手本をみながら作りました。


みんなそれぞれ違った、個性豊かなひょっとこさんとおかめさんが完成!
とっても素敵な作品ができました。


書初めでは、自分の名前を書きました。
筆に墨をつけ、真剣に書いていきます。


名前を書き終わると、金色の絵の具を指やタンポにつけ、ポンポンと模様をつけました。


味のある素敵な作品が完成しました!

1月も終わりに近づき、2月が始まります。
今は2月のイベント、節分に向けて、おにの帽子の製作をしています。
2月は、おにがくるかも、、。お楽しみに!

カテゴリー: みかん杭瀬放課後等デイサービス

みかん杭瀬店 1月活動報告

みなさま こんにちは。 2021年がスタートし はや約1ヶ月、
いかがお過ごしでしょうか?

私たち職員は、みなさま方の大切なお子さまを 
その子に合った方法を模索しながら 療育させていただくことを
 新たな気持ちで お約束いたします。 

子どもたちは、初めての小学校生活を 異例の中で開始しました。
もう 何が起こっても 子ども達なりに対処していける力が自然と身に付いているかもしれませんね。

ここからは みかん杭瀬店の1月の活動を 報告いたします。
今月は次の4つに取り組みました。

① 体力づくり
 ② お正月あそび
   ③ ボディーイメージ
④ 集団ゲーム

お正月中は 寒さや コロナのこともあり、例年よりは外に出かける機会が
少なかったのではないでしょうか? そこで、まずは体力づくりです。

みかん杭瀬店には、子どもたちの様子を見ながら 
うまく加減して走り続けることができるスーパー職員がいます。 

鬼ごっことなると、子どもたちはキャーキャーはしゃぎながら、
あと少しで捕まりそうになるスリルを味わい、
子どもたちのペースで走り回りました。

遊具も大好きです。

子どもたちの生き生きとした 表情をお見せできないのが残念です。

② お正月あそび

カルタ取りは2つの学びの要素があります。 
一つ目は文字の確認作業です。
 杭瀬店に来ていただいているお子様の中には、
文字の読み書きが苦手なお子様もいらっしゃいます。
 そういうお子様の場合は、形が同じものを見つけるという観点から
取り組んでいただきました。

二つ目は感情のコントロールです。 
カルタを取ろうと真剣に探していた時にお友達の方が早く見つけて取った時に、その悔しさを爆発させないようにする事の学びを経験して
もらおうとしました。 
悔しさを表現するのは当然のことなのですが、
正しい表現方法の仕方を学んでいただこうとしました。

③ボディーイメージ

手足や体を思うように動かしにくいということが見られるお子様は、
体の操作をするボディーイメージが発達段階にあるためです。
 できない動作を繰り返し練習するよりも
 楽しんでボディーイメージの土台づくりができるよう
「蜘蛛の巣くぐり」と「タオルブランコ」を行いました。

みんな真剣に忍者になったかのように 挑戦してくれました。

④ 集団ゲーム

“猛獣狩りへ行こうよ” では、1人がお題をいい、たとえば “コアラ” であれば3文字なので、3人でグループをつくるという集団ゲームです。
これは、他者への気づきや他者意識を促す良い練習になります。

“自分は何をしないといけないか?” や “ほかのみんなは何をしているか?” に気づけるようになるためには、他者を意識することが必要不可欠です。

学校でも個別の指示がなくても、お友達が今何をしているのかを見て行動できるようになると、集団行動への参加がスムーズになると考えられます。

楽しいゲームを通して、他者への気づきを促していきました。

普段の活動の様子もご覧ください。

初詣のブログも 一月にアップしていますので、
もし よろしければ ご覧ください。

カテゴリー: みかんの木 七松生活介護 みかんの木

七松 1月後半の様子

1月の後半もイベント・制作にと盛りだくさんでした!
一通り新年のイベントが終わったと思ったら、あっというまにもう節分。
七松では豆を携帯して持ち歩けるように節分豆バッグを作りました!
好きな色の画用紙を選び、好きな毛糸を選んだら、紐通しをしてバッグの形にしていきます。
後は様々な形の目や牙、ツノやまゆげを貼って、ペンで描き足せば・・・おにの顔のバッグが完成、皆さんの個性が光る制作となりました。

室内でも楽しくすごしています^^
レクリエーション大会をしたのですが、すごろく・ボーリング・ビンゴ・買い物体験と充実した内容でした。
買い物体験ではお菓子を分け、カゴごとに値段を設定し、手持ちの100円みかん硬貨で足りるように職員と一緒に考えて購入しています。
すごろくのイベントマスには七松の利用者・職員が登場しており、止まるごとに皆で盛り上がっていました。
ボーリング・ビンゴも白熱し、大変楽しい大会となりました。

芦屋の足湯にも行ってきました!
市の施設とつながっており、スペースも広く、人もまばらなので行きやすくしばしば利用させていただいています。(アルコールやウェットティッシュ、タオルを使いしっかりと消毒しています)
近くに海があるので海風を使って凧あげにも挑戦!凧も皆で協力して作り上げた力作です♪
あまり高くは飛ばなかったですが、空中をスイーっと泳ぐように動く凧に目が釘付けになっていました。

2月もイベントが盛りだくさん、楽しいイベントで笑って、コロナも吹き飛ばしたいと思います。



カテゴリー: みかん園田第2放課後等デイサービス

冬の壁面制作

こんにちは。みかん園田第二です。

今回は、冬の壁面制作について紹介させて頂きます。

第一弾 雪だるまづくり

首のリボンを巻いて、顔とボタンをシールで貼りました。最後に帽子もつけました。

同じパーツのシールでも顔が少しずつ違い、個性あふれる雪だるまが完成しました。

第二弾 手袋づくり

手袋の穴に毛糸を通して、シールを貼ってデコレーションしました。

穴に毛糸を通す細かい作業は、みんなよく見て集中して行っていました。

手先の器用な子は、全ての穴に毛糸を通すことが出来ました。

通し方もそれぞれ違い、個性が出ています。

雪の結晶と一緒に飾りました。

冬らしく素敵な壁面が仕上がりました。