1月の後半もイベント・制作にと盛りだくさんでした!
一通り新年のイベントが終わったと思ったら、あっというまにもう節分。
七松では豆を携帯して持ち歩けるように節分豆バッグを作りました!
好きな色の画用紙を選び、好きな毛糸を選んだら、紐通しをしてバッグの形にしていきます。
後は様々な形の目や牙、ツノやまゆげを貼って、ペンで描き足せば・・・おにの顔のバッグが完成、皆さんの個性が光る制作となりました。

室内でも楽しくすごしています^^
レクリエーション大会をしたのですが、すごろく・ボーリング・ビンゴ・買い物体験と充実した内容でした。
買い物体験ではお菓子を分け、カゴごとに値段を設定し、手持ちの100円みかん硬貨で足りるように職員と一緒に考えて購入しています。
すごろくのイベントマスには七松の利用者・職員が登場しており、止まるごとに皆で盛り上がっていました。
ボーリング・ビンゴも白熱し、大変楽しい大会となりました。
芦屋の足湯にも行ってきました!
市の施設とつながっており、スペースも広く、人もまばらなので行きやすくしばしば利用させていただいています。(アルコールやウェットティッシュ、タオルを使いしっかりと消毒しています)
近くに海があるので海風を使って凧あげにも挑戦!凧も皆で協力して作り上げた力作です♪
あまり高くは飛ばなかったですが、空中をスイーっと泳ぐように動く凧に目が釘付けになっていました。

2月もイベントが盛りだくさん、楽しいイベントで笑って、コロナも吹き飛ばしたいと思います。