こんにちは。みかん塚口です。
今回は、2020年11月の活動報告になります。
子どもたちの成長を見ながら、読み進めていただけますと幸いです。
それでは、本題に入っていきましょう。
2020年10月の活動内容は、http://daymikan.sakura.ne.jp/blog/17/Alternative-services-tukagutimikanをご覧ください。
運動

運動では、室内サーキットを作り体を動かしました。
音楽が流れてる間は体を動かし、音楽が止まると静止し静と動の動きを大切にしています。
また、活動中にサーキット内容を変更しています。
変化に対応しつつ、活動が飽きないように工夫も行いました。
制作

制作ではクリスマス制作の前段階として、ミニクリスマスツリーを作りました。
放課後デイのお兄ちゃん、お姉ちゃんたちが拾ってきてくれたドングリのかさや木の枝を使って楽しく制作に取り組むことが出来ました。
12月に取り組んだ制作では、今回の制作の成果を存分に発揮することが出来ています!
詳しくは、12月の活動報告でご紹介いたしますね。
リトミック

リトミックでは秋をテーマに落ち葉を使った活動や絵本、体を動かす活動を行いました。
活動内容によっては、興味を示さない場面も見受けられましたが最後まで楽しそうに活動に取り組んでおられました。
プリント学習

最近では、「お勉強したい!」とリクエストされるくらい子どもたちが楽しみにしている活動の一つです。
最初はかなり苦手意識を持っていましたが、
今では名前、数字をしっかりと書けるようになっています。
空間認知能力を高めるための迷路や図形などのプリントも楽しみながら行えるようになりました。
難しいプリントに嫌な表情をすることもありますが、最後まで職員と一緒に考えています。
来年の4月には1年生です。
少しでもできることが多くなり、小学校に行っても様々なことにチャレンジして欲しいと思います。