カテゴリー: みかん大西放課後等デイサービス

ハロウィン2019

10月と言えば『ハロウィン!』

今年の大西店のハロウィンは来年の2020年に東京オリンピックが

行われることにちなんで『2019大西ハロウィンピック』

(ハロウィンとオリンピックをかけてみました)を開催しました。

この日のために男性スタッフが一生懸命作った秘密兵器!

ストラックアウトです。既製品にも引けを取らない出来栄えでしょう?

この秘密兵器の登場に子どもたちは大喜び!!

仮装をしたらハロウィンピックの始まりですよ。

今年の仮装のテーマはもちろんスポーツ選手です。

サッカー選手、野球選手、バスケット選手に

テニスプレーヤー、柔道選手・・・。

あれれ?ミニーちゃんが紛れていましたよ。

みんな準備は万端。

ホイッスルの音が聞こえてきたらストラックアウトと

バスケットボールのフリースローの対決です。

子どもたちはみんな本気モード。

一生懸命頑張りました。

閉会式で金メダルをもらってキラキラ笑顔の子どもたち。

楽しかったね。

子どもたちの笑顔も金メダルでした

カテゴリー: みかん西難波2

制作〜クリスマスツリー~

こんにちは。みかん西難波第2です。
クリスマスにお正月休みと、楽しみがいっぱいの子どもたち。毎日ワクワクしながら過ごしています。
そしてもうすぐクリスマス!
西難波第2では、「ちからクラス」「にじクラス」合同で大きなクリスマスツリーを作りました。

丸い画用紙に、クリスマスにちなんだ絵を書いたり きれいなスパンコールで飾りを付けたり・・・。
とても素敵な作品が出来ました。
そして、みんなの作った画用紙をツリーの形になるように飾りつけ!

西難波第2らしい個性たっぷりの大きなクリスマスツリーが完成しました。


カテゴリー: 就労就学支援型みかん

みかん農園

みかん農園に行き今年も玉ねぎを植えてきました!
外は寒く、作業が始まるまでは職員も子どもたちも「さむい~」と身を震わせていたのですが、いざ畑につき土を耕し、肥料をまいたりの力仕事をしているうちにだんだん温まり、寒さはすっかり忘れてみんな夢中で農作業に取り組みました。

普段はあまり使うことのない農具に触れ、協力し合いながら耕していき、無事に100本ほどの苗を植えることが出来ました。

玉ねぎを植え終わり水やり作業が終わった途端に寒さが舞い戻り、またまた「さむい~」との声が。急いでみんなで片づけを済ませ、車に戻りおやつを食べにイズミヤへ。おやつを食べると寒くなった体も温まり、疲れが癒されました。

今年たくさん収穫できた楽しみをまた来年も体験できたらなと思います。それまで水やりや草抜きなど継続的に活動して成長を待ちたいと思います。

カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

製作活動

最近の製作の様子です、クリスマスなのでサンタとミニツリーを作ってみました^^

ミニツリーはメンバーと一緒に松ぼっくりを集めにいくところからスタート!
ツリーの色やデコレーションは全てメンバーに選択してもらいました。
中には真っ赤なツリーを作るメンバーも!個性豊かな作品となりました。

サンタは色をつけた粘土で見本をみながら作っていくのですが、皆とても丁寧に集中して取り組んでいます。
一度で完成は難しいので何度かに分けて、1工程ずつ進めていきます。
顔ができあがり、飾りつけを終えて壁面にセッティング。
こちらも個性光る、様々な表情をしたサンタが完成しました!

水堂メンバーの個性あふれる作品に囲まれ、暖かなクリスマスを迎えられそうです。

カテゴリー: みかんの木 七松

クリスマス製作~サンタブーツを作ろう~

12月の制作として、サンタブーツ作りを実施しました。 毛糸を利用してブーツの周りをジグザグ縫っていきます☆ 七松に来てからは、手芸初挑戦でしたが穴に糸を通したり糸を引っ張ることが上手な児童が多く可愛いブーツが出来ました!(^^)! 最後に、かざりをつけて完成です! 中身は何が入るのか?楽しみにしている子供たち。しばらくかざってから、クリスマス会のゲームで利用したいと思います。