体つくり運動(手形・足形合わせ)
「巧みな動きを高める運動」をねらいとして取り組んでいます。
壁と床に貼っている手形と足形を探し、形に合わせてタッチするというシンプルなルール。

手形・足形には子ども達がわかりやすいように数字を付けています。

シンプルなルールですが、中には体勢を上手く変えないとタッチできない複雑なものもあります。



運動の時間では楽しみながら自律性を大切にしています。
タッチする手形・足形の数字はホワイトボードで確認し自分で探します。


見つけて、考えて、上手くタッチできた喜びは子ども達の自信につながります。

慣れていくと次はお友達とペアになって行います。
一緒に考えて取り組むことによって、協調性を高めることができます。

頭と体を使った体つくり運動。
自分で考えて体を使い、関節を動かすことで
日常生活に必要な巧みな動きに対応できる体つくりが見込めます。
手軽にできる体つくり運動をコミュニケーションの1つとして、
お家でも是非取り組んでみてはいかがでしょうか。