こんにちは。みかん塚口です。
緊急事態宣言が解除されてから、お出かけをメインに活動してきました。
学校の分散登校や梅雨なども重なりお出かけが出来る日は限られています。
しかし、限られた時間を有効に使い、子どもたちが安心して過ごせるように支援しています。
おでかけ

お出かけでは、
・ドラゴンランド
・交通公園
・上坂部西公園
に出かけることが多いです。
ドラゴンランド

ドラゴンランドでは、水鉄砲や川遊びをしています。
水鉄砲で遊ぶときは、職員を見つけて水鉄砲を撃ってきます。笑
川遊びでは、足だけ入る、全身濡れる、石を投げるなど子どもによって遊び方は様々です。
自分なりの遊び方を見つけて、楽しんでいます。
上坂部西公園

公園ではスプリンクラーを見つけて水遊び。
帰る時には水浸しになっていました・・・。笑
上坂部西公園では、別のみかんが公園の前の学校にお迎えに。
みかんの車を見つけると、『さよならー!!』と元気にあいさつする子どもたちでした。
交通公園

交通公園では、公園内を探索です。
遊具を探したり、ぶらぶら歩いたり、陰で休憩したり。
子どもによって、様々な反応が見られました。
室内活動

雨が降った日は、室内での活動です。
6月のみかん塚口の流行は、『バランスボールを使った運動』です。
バランスボールを譲り合う『協調性』と『体幹トレーニング』を目標に取り入れています。
バランスボールだけでなく、父の日制作や七夕制作なども行っています。
バランスボールを使った運動

学校が分散登校になり、室内を広く使うことができるようになりました。
そこで、バランスボールを膨らまして体幹トレーニングを行っています。
簡単なトレーニングから難しいトレーニングまでさまざまありますので、ご家庭でもチャレンジしてみてください。
七夕制作

7月の七夕に向けて、笹やリースの飾り付けを行っています。
短冊の願い事はパソコンを使って文字入力をしています。
紙に書いてあるアルファベットをみて、ひとつひとつ丁寧に入力していました。