カテゴリー: みかん園田第2

夏休みたくさんおでかけしました!

こんにちは みかん園田第二です。
今年の夏休みは色んな場所におでかけしました!
そのうちのいくつかをご紹介させて頂きたいと思います。

まずは近場から!消防署見学に行ってきました!!
何度かお世話になっておりとても親切な隊員さんが色々説明してくれます。
この日は、ヘルメットをかぶらせてもらったり・・
救急服を着せてもらったり・・消防車に乗せてもらったりと子ども達は興味津々でとても楽しそうでした!
お土産に折り紙とティッシュ・マグネットをもらって皆で記念撮影をしました。

消防署に続き、防災センターにも行ってきました。
防災センターでは火元の確認や震度5の揺れの体験。
急に揺れるので怖いという子もいました。
その怖いって感じることが大事なんだ、怖いものだから逃げようって思えることが大事なんだなと改めて思った一日でた。
今後の避難訓練や万が一の際に役立てることが出来たらなと思います。
また、エレベーターに乗っているときに地震が起こったら?
全部の階ボタンを押して止まったら降りる。
扉が開かなければ非常ボタンを強く長く押す!
順番に説明通りボタンを押していくことが出来ました。
子ども達は楽しみながら職員も勉強できたかなと思います。

続いては、カワサキワールド!!
着くなりボトルシップがあり、その先には新幹線や大型バイク
様々な乗り物があり子ども達のテンションはMAX!
皆好きな乗り物に乗ったり、操縦してみたりとっても楽しんでくれました!

最後は明治なるほどファクトリー!!
なかなか予約がとれず前回のGWは諦めましたが
今回は最終週になんとか予約をとることが出来ました!!
工場内は撮影禁止ということで、、、お写真は少ないですが
明治のキャラクターに囲まれた撮影スポットで撮影♪
きのこの山やたけのこの里の生産ラインを見学し、
ベルトコンベアを流れるお菓子に皆興味津々です!!
帰りにはお土産ももらって皆満足気です。
最後には皆でカールおじさんと記念撮影♪

今年様々な新しいおでかけ場所にチャレンジし、子ども達の成長を実感すると共に職員も沢山の勉強が出来ました。お出かけの際には人員を増やし安全におでかけが楽しめるように工夫もしました。今年たくさんの「楽しかった」「ありがとう」を聞くことが出来とても嬉しく思います。ありがとうございました。
来年も色々なところにおでかけ出来たらなと思います。

カテゴリー: みかんの木 七松

夏祭り

暑かった夏もいよいよ終わりにさしかかって参りました。七松では夏の風物詩の一つ、夏祭りを行いました。 甚平や浴衣を着てみんなすっかりお祭り気分☆ まず、千本釣りでは沢山あるひもの中か一本選んで引っ張ります。なにが当たるかな〜とワクワク感も高まります♪ 花火やお菓子など、当たりが出るととても喜んでいました。 金魚釣り🎣や輪投げでもお菓子をゲット! 最後は夏らしくお化け屋敷💦 暗闇に入るとどこからともなく赤んぼうや男の人の声が、、、 表情が固まる児童もいましたが現れたお化けを見事に退治してなんとか一安心☆ おやつでは屋台でおなじみのたこ焼きを美味しく頂きました。 今年は大幅にお休みするお子様もおられず、なんとか暑い夏を乗り切りました。2学期も気分を新たに元気に学校とみかんに通って頂きたいと思います。

 

カテゴリー: みかん猪名寺

夏の風物詩~夏祭りと流しそうめん~

みかん猪名寺(放課後等)です。

夏といえば、、お祭り!

昨年に引き続き、武庫之荘店さんの夏祭りに参加させて頂きました。

毎年、みかんの子ども達の為に
たくさんの楽しいゲームと景品を用意してくださっています。

わなげ、ヨーヨーつり、魚つり、、など定番のゲームの他に
ミニオンをさがせ などの新しいゲームも盛りだくさんです。

お祭りが大好きな子ども達は 
遊んで、景品をもらって、大喜びです。

他店舗のみかんさんにお邪魔するのも、子ども達にとって とてもうれしいことです!
武庫之荘店のお兄さん、お姉さんとの異年齢交流から、
いつか 自分達も こうして小さなお友達に遊びを提供してあげたいなぁ、やってみたいなぁ!という気持ちが宿るとうれしいです。

武庫之荘店さま、いつも温かく迎えてくださりありがとうございます!
来年も楽しみにしています!

もう1つの夏の風物詩、「流しそうめん」
子ども達からは、
「いつするのー?」の声が多く、楽しみにしていたようです。

ながーいながーいそうめん台を設置して、みんなワクワクの目でそうめんが流れてくるのを待っていました。

流れてきたそうめんを、フォークやお箸でみんな上手にすくっていきます!

昨年までは、あちこちで ひっくり返したり、こぼしたり、の事件があり にぎやかでしたが、
今年はとっても穏やか、、
みんな、すくうこと、食べることに必死です!

お腹が満たされると 「ごちそうさまでしたー」と
後片付けして 
すーっとお部屋に入っていき、、とっても落ち着いた時間でした。

「みんな大きくなったよねー」と職員達はしみじみ感じた 夏の一コマでした。。

カテゴリー: みかんの木 七松

お出かけ 須磨海浜水族園

須磨海浜水族園 お盆休み明けの土曜日、須磨海浜水族園に行きました☆

世間はお盆休みから引き続いて週末休み。ある程度の渋滞は覚悟の上!で出発 しました。日頃の行いが良いのか(⁉)幸い、渋滞にもならずスムーズに到着☆ ちなみに当日は晴天でかなりの猛暑!「何とかイルカライブが見れますように!」と 極力日陰や涼しい館内を通り、ペンギンやアザラシに癒されながらイルカの泳ぐ プールに到着!すでに沢山のお客さんが入られていましたが、正面の絶好の場所で 見ることができました。いざショーが始まると、イルカのジャンプや泳ぐ演技に みんなが大喜び!!「もしかして、水しぶきがかかるかも(・・;)」という場所でしたが、 案の定、少し水しぶきが飛んできて、職員も一緒に大はしゃぎ(笑)とても楽しく 観覧することができました。

 その後も少し見学し、帰りも予定通りに帰って来れました。夏休みのいい思い出 になりました!(^^)!

カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

みかん夏祭り

今回はみかん武庫之荘さんにお誘いいただいたみかん夏祭りの様子です。
会場に到着すると武庫之荘のメンバーさん達が温かくお迎えしてくれました。
ゲームなども盛りだくさんで、何をするのか迷ってしまいます。

挨拶もお互いに終わり、いよいよお祭り開始♪
ゲーム担当のメンバーさんが「いらっしゃい!このゲームやりませんか!?」と呼び込みをしてくれたので
「やらせてください」と伝えると、とっても丁寧にゲームの説明までしてくれました。
頑張るとおやつがもらえる量が多くなると聞き水堂メンバーは俄然やる気に!

定番のヨーヨー釣りやくじ引き、輪投げなど全てのゲームをこなしお持ち帰り袋はおやつでパンパン。
ホクホク顔で武庫之荘メンバー・スタッフの皆さんにお礼を言い、お祭りは終了。
笑顔溢れる楽しい空間を提供していただいてありがとうございました、来年もあればぜひ参加させていただきたいです。