敬老の日制作と防災訓練をしました。
☆敬老の日制作
敬老の日のプレゼントとしてエコバッグの飾り付けをしました。
それぞれ好きな柄のエコバッグを選んだ後、好きな形に切った布を貼り付けました!



三角に切ったり、大きく切ってライン状にしてみたりと、試行錯誤しながら真剣に取り組んでいました♡

さをり織りした布を丸くワンポイントにしたメンバーは、もう一つ小さい〇を貼ったらもっとオシャレになりそう!と楽しまれていました☆彡

エコバッグが完成したら、メッセージカードを書いて完成!
みんなの個性が出ている素敵なプレゼントが出来ました。
☆防災訓練
今回は、火災の防災訓練を行いました。
まず初めに、全員で火災の映像を見て、その後に絵カードを使って火災が起きた時どうしたら良いかなど説明を受けました。


「火事になった時来てもらうのは? 救急車?パトカー?消防車?」

「避難する時、煙を吸ってしまわないように手やハンカチでどこを塞ぐ?」
避難時の注意点など確認した後、サイレンと「火事だー!」の声で訓練スタート!
サイレンの音で緊張感が増し、初めは焦っていたメンバーも職員の声掛けで冷静に外へ避難できました☆
点呼の後、避難場所の水堂小学校まで行きました!

職員の間を歩いて安全に!


無事に全員避難場所に到着できました☆彡
防災訓練終了後、メンバーに防災訓練はどうだった??と聞くと、「びっくりした!」「テンパった!!」と答えていましたが、メンバーそれぞれが自主的に動き、これまでの防災訓練の成果が身についてきていることを実感しました。