カテゴリー: みかん西難波2

西難波第2 小学生 クッキング

西難波第2 小学生の部では月に2回、クッキングでおやつ作りを行っています。

 

9月14日は野菜ドーナツをみんなで作りました。

具材はハロウィンにちなんでカボチャ、生地はホットケーキミックスを使用してドーナツメーカーで焼きます。

 

生地と具材をまぜまぜして

DSCN5099

ドーナツメーカーに生地をのせて焼きます。

S__10149892

とても簡単で美味しいカボチャのドーナツができました。

食べ物が出来ていく過程を学び、作る作業を楽しみ出来上がったドーナツは野菜嫌いな子ども達にも大好評です。いつもカボチャを残す子どももペロリと平らげて、おかわりをしました。

楽しく作って美味しく食べるクッキング、みんな次のクッキングを楽しみにしています。

カテゴリー: みかん塚口

9月12日 発達・デイ つくる・えがく

こんにちわ!
塚口は土曜日のみ発達支援を行っています。
12日の土曜日は発達もデイもつくる・えがくを行いました。

発達支援は「お月見」 めん棒を使って。すすきを描きました。
お月見だんごは見本をみながらノリではりました。

かわいいうさぎをお月見だんごの作品ができました。

912hatu

 

デイは紙ねんどをつかって、物入れを作りました。

プリンカップに紙えんどを張り付けて、形をつくり、ストローやスパンコール、ビーズで飾りをつけました。目玉もつけました。

乾いたら、色を塗って出来上がりです。

早めにできたお友達は点線をつないで絵を完成させて、塗り絵をしました。
運動会の絵が出来上がりました。

912day

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

お出かけ 須磨水族園

先日お出かけで行った須磨水族園での様子です。
お出かけの時は周りに沢山の人がいるので必ずお約束をします。
①大きな声を出す等の迷惑行為をしない事
②職員から離れない
③職員の指示を聞くこと
きちんとこの3つをきちんとお約束できたら出発です!

距離があるので少しの間ドライブ♪
車の中から色んな景色、他の車をみて子ども達は大はしゃぎ^^
そして高いテンションのまま須磨水族園に到着。

中に入る前にもう一度お約束を確認してから入ります。
2015091410283300
小さな魚の群れが一糸乱れずに泳ぐ姿に釘付け♪
魚の餌付けが見れるお魚ライブを見たりとても楽しめました。

カテゴリー: みかん立花

消防署見学

久しぶりの更新です^^;

夏休みなかなか更新出来ずすみません、

また、夏休みの風景を少しずつ上げていきたいと思います!

 

今日は、上ノ島町の北消防署へ見学へ行きました。

10時頃、消防署の方から挨拶があり

防火のDVDを見ました。

約15分程ありましたが、しっかり席に座り見ることができました。

 

それから移動して、救急車や消防車に

乗せてもらい、最後は防護服を着せてもらい記念撮影をしました。

 

約1時間ほどお世話になり、

帰りに「ありがとうございました!」とお礼を伝えてみかんへもどりました(^^)

 

 

 

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

作る・描く

今回はデコパージュの様子です。
デコパージュとは自分の好きな紙を切り抜いて箱やビン、小物など様々な素材に貼り付ける技法の事です。

みかん武庫之荘店の隣に来年からオープンする生活介護の店舗に活かせるように皆で頑張りました。
生活介護でも ”楽しくなくっちゃデイじゃない!” をキーワードに遣り甲斐をもって飽きずに根気よく出来るお仕事を用意して取り組んでいきます。

色々な素材があるのですが今回は石鹸を作ります。
15-09-09-12-05-28-134_deco「皆で綺麗に作った物は商品になります、大切に使ってもらえるように大事に作りましょう」
と職員が伝えると子ども達はとっても真剣な顔つきに。
まずは専用糊をムラなく塗り、シワがでないように優しく丁寧に貼り付け、乾いたら紙の上から糊をもう一度塗ります。
15-09-10-21-14-16-439_deco集中力を途切れさせる事なく、皆とても綺麗な石鹸を作ってくれました^^

子ども達が作り上げた作品は後々ラッピングをして商品として販売予定しています。
また詳しい日時など決まりましたらHP、ブログで紹介させて頂きます。