カテゴリー: 就労就学支援型みかん

自主課題

集中力の持続、協調性、自主性を高める為に継続している自主課題での様子です。

最近ではあいさつが終わり作業課題を取りにいく時に、どの課題を自分でやりたいか教えてくれます^^

机上の整理もきちんとして作業スタート、話す事もせず黙々と取り組んでくれました。
15-09-10-21-26-50-041_decoタイマーが鳴るまで正しい姿勢を保つ事も難しくなくなってきています。

日々成長していってくれる姿がとても嬉しいです、将来の様々な仕事に活かせるようにまた新しく課題を作っていきたいと思います。

カテゴリー: みかん西難波2

西難波第2 小学生 リトミック

スポーツの秋♪

いつの間にか、涼しくなりすっかり秋模様になりました。

夏休みも終わり、学校も始まりようやく落ち着いてきましたね!

 

西難波小学生クラスのリトミックでは、パラバルーンの活動が大人気です。

S__10133506

パラバルーンの平均台でバランスをとりながら、歩いてみたり

DSCN5094

不思議なトンネルをピアノに合わせてお散歩したり

DSCN5104

 

DSCN5103

音階を全身を使って表現する事もできるんですよ。

DSCN5096

DSCN5117

呼吸を合わせてリズムやタイミングを意識して触ってみたい 乗ってみたい子どもたちのやりたいを引き出す魔法の教材ですね。

カテゴリー: みかんの木 西立花1F

生活介護のお仕事

DSC_0004今日も生活介護は稼働中です!

雨の日も風の日も毎日頑張って給食や備品の買い物に行ってくれています。

本日は立花駅のフェスタにあるエディオンにコピー用紙を買いに行きました。

普段買っている食材に比べるとだいぶ重たいようでしたがいつもより軽やかなくらいの足取りでこなしてくれました。

カテゴリー: みかん西難波2

西難波第2 中高生 カフェ学習

8月25・27日に今年1月から取り組んできたカフェ学習も本番を迎えることになりました。
約7ヶ月間カフェ「ル・プティシュ」のOPENに向けて、いろいろなことをお友だちみんなで作り上げてきました。
看板・メニュー表・三角巾にカップくんケーキと、自分達のアイデアから生まれたのでみんな愛着があります!

S__14868487
お客様(保護者様)を向かえいつもより緊張しているお友だちも、緊張のあまり言葉に詰まってしまうことがありましたが、
日頃の接客の練習どおり注文をとることが出来ました。

S__14925833S__14934021
キッチンを担当したお友だちは、お客様に呼ばれ「とても、ふっくらして美味しい」とお褒めの言葉を頂き、大喜び♪

S__14934028S__14925831
手品やバルンアート・アクロバットなどのサーカスでは、失敗なく無事成功させることができ、お客様も感激してくれました。

2日間のOPENでしたが、これまでの成果を実現することで、個々の自信へと繋がっていくことと思います。

S__14925829

秋からは介護学習に取り組んでいます、またブログアップしていきますので楽しみにしてください。

カテゴリー: みかん塚口

塚口 9月5日 発達支援・放課後等デイサービス

hatu905

こんにちわ! 塚口では、土曜日は午前は発達支援
午後からは放課後等児童デイサービスを行っています。

午前の児童発達支援では、運動あそび・感触遊びを中心に手遊びや絵本、リズムあそびを取り入れて過ごしています。

身体をいっぱい動かしたり、指先を使ったりと楽しく活動しています。

905day

午後からの放課後等児童デイサービスでは、稲野の自転車公園へ行きました。

公共の場所へのおでかけについて話し合い、ルールを守っておでかけしました。

自転車公園では、注意書きを職員が読んで、他のお友達の自転車を抜かさないことや、スピードを出しすぎないようにすることをお話しして、好きな自転車にレッツゴー!!

公共のルールを守って、楽しく過ごすことができました。

舞洲と自転車公園は子ども達の人気のお出かけ先です。また行きたいね!