カテゴリー: みかんキッズ児童発達支援

おにはそと!ふくはうち!

製作の時間に「おにのぼうし」づくり♪

赤鬼さんか青鬼さん…

どちらの色にするか選んで作りました♪

顔や髪の毛を作って、仕上げにつよーい角を

頭の上に貼って出来上がり!

鬼の帽子を被ると

「ひひひっ♪」

とウキウキ表情の子どもたちです♪

「写真撮るよー!」

とカメラを向けると

こわーい鬼の表情とポーズで決めてくれる

お友だちもいました♪

鬼のようにドシンドシン!と

大きな音をさせながら歩いたり、

鬼の帽子を被りながら

「おにはそと!おにはそと!」

ケラケラ笑いながら、

お友だちと鬼VS鬼の不思議な戦いごっこ。

節分の日に食べる恵方巻を作って

食べる真似っこをしたり

鬼退治遊びをしました。

鬼の的は、子どもたちの手作り♪

お友だちと一緒にクレパスをぐりぐり…

真っ白の鬼のお顔に色を付けていき、

どんどん強そうに変身していきました♪

おうちにやってきた鬼さんは、

おうちの人と一緒に退治できたかな?

みかんキッズのお部屋で出していたような

大きなお声で、

「おにはそと!」

「おにはそと!」

「おにはそと!」

ドキドキ震えながら

頑張って鬼さんに立ち向かっていったのかな…?

鬼さんは、

みんなの元気なお声に驚いて

急いで逃げ帰ったでしょうね…♪

鬼さんに集中しすぎて

「ふくはうち!」忘れてるかも…!?

カテゴリー: みかんの木 水堂

二月も終わり

今月は、作業の様子をお伝えします。

みかんクラスでは、「さをり織り」や「コースター」などの手芸作業をメインに取り組んでおり、

今は「ニット帽」を編んでいます。
ツリークラスでは、シュレッダーやアルミ缶プレス・買い物などをメインに取り組んでいますが、

今回は他店へ配達に行きました。
コロナ禍もあって、ここ数年は他店との交流も乏しく緊張からか少し不安気な表情のメンバーでしたが、

配達先ではメンバーを温かく迎えてくれたり、留守の店舗では置き配BOXに利用児からの可愛らしいイラストとお手紙を添えて準備をしてくれていました。


配達先の温かな対応に緊張も解けてきたのか、次第に笑顔も見られ楽しく配達を出来た様子でした。