こんにちは。みかん塚口です。
今回は、9月放デイの活動報告を行っていきます。
9月に入っても厳しい暑さが続いています。
こまめな水分補給を行い、子どもたちの体調に気を付けながら活動を行っています。
おでかけ

9月は近隣の公園やドラゴンランド、元浜緑地公園へお出かけに行きました。
遊具を使って遊ぶ子やボールを使って遊ぶ子、追いかけっこをして遊ぶ子など、子どもによって遊び方は様々です。
自分たちにとって心地よい遊びを見つけ、熱中しています。
マット先生の課題

2週に1度、マット先生による英語があり、この日は2チームに分かれて格闘ゲームをしました。
攻撃する体の部位、守る部位を事前に決めます。
友達を応援したり相談する姿が見られ、盛り上がりましたよ。
避難訓練

地震や火災を想定した避難訓練を行いました。
救助袋を使って1階まで降り、緊急避難場所の学校まで歩いて移動します。
救助袋を使っての避難に恐怖する子どももいましたが、子どもの気持ちに寄り添った声掛けを続けることで救助袋を使って脱出することが出来ました!
1回目で恐怖が克服されたのか、2回目以降はピースをしながら降りる姿が見られました。
射的

夏休みの終わりに作った割り箸鉄砲を使って射的を行いました。
的にねらいを定めトリガーを引いていましたが、的に当てるのは難しいようです。
何度か挑戦していくうちにコツをつかみ、的に当てることができるようになりました。
その後も楽しそうに何度も割り箸鉄砲を使って遊んでいました。
季節の制作

9月の季節の制作は、お月見です。
お月見のイラストを色鉛筆やクーピーで色付けして取り組みました。
お手本通りに再現したり自分の好きな色を使って色塗りをしたりするなど、様々な姿が見られました。
色塗り後は室内に飾り付け、素敵な壁面へと大変身しています!