こんにちは みかんの木 七松です。
夏休みも終わりだんだんの秋へを移り変わる今日この頃。
夏の企画、最終回は『七松夏祭り』
今年は豪華商品も用意させていただきました‼️
親としては持って帰ってきたら邪魔になる…と思う景品も持って帰らせていただきました‼️
地区や町内会の夏祭りも中止が続き夏祭りを味わえない年が続いておりました。少しでもお祭りを感じて欲しいと思い、毎年同じ出し物ですが去年以上に楽しんでいただきました。
ご利用者様には参加の印として一人一本光るブレスレットをつけてもらいました。ポキポキ曲げると棒が綺麗に光り始めてビックリして何度も棒を曲げたりお風呂まで持っていって光を楽しんでくれました。
ちゃんと夏祭りチケットもあります。

☆おばけ屋敷
選ばれしご利用者様だけが体験できるエリアです‼️
おばけにチケットを奪われた‼️
毎年恒例のコンニャクをセットしてチケット探し。
間違えて目玉のピンポンボールを握ったりコンニャクに触れたり怖がったりでしたが見事チケットを取り返せました‼️チケットを奪われなかったご利用者様は平穏に夏祭りを始めました。
☆ボール入れ
ボールを10個渡しボールが入ると景品がもらえます。なんと全部入ると光るストロー付きコップをプレゼント‼️
手が器用なご利用者様は見事コンプリート‼️帰り送迎の車内で光るコップを嬉しそうに握りしめてくれたそうです(^^)
全部入れなかったご利用者様にもうま◯棒を景品として持ち帰ってます。
☆きんぎょすくい
60秒で何匹釣れるか⁉️5匹以上釣れば好きなお菓子が選べます。釣れても釣れなくてもビニールの金魚は一匹持ち帰り‼️ご利用者様全員(先生たちも)必死のパッチでした‼️一気に3匹釣りをされたり景品のビニール金魚を釣り上げようと真剣にされているご利用者様もおられました。
☆千本引き
毎年恒例の千本引き。今年は封筒に数字と景品名が書かれており数字が読めるご利用者様は声を出して数字を読んでいただきました。保冷剤や虫除けパッチ、ウェストポーチにメモ帳、卓上扇風機と品揃え豊富にさせていただきました。一つ一つ『これはあのご利用者様に当てて欲しいな、あれはあのご利用者様に持って帰って欲しいな…』と思いながら準備をしました。ご利用者様に合った景品を持ち帰っていますか?お出かけの際にご活用いただければ嬉しいです。
☆屋台
クッキングができないので夜店で出そうなニセモノの食べ物を出しました。これらはご利用者様たちがみかんご利用時に制作していたものです。ただの紙にカラーセロハンを巻いただけと思っていたご利用者様が多く、実は中に景品が入ってるよ。と伝えると目をキラキラさせていました。
一人一個ですがハンカチやハブラシを持ち帰りました。
お祭りのなるとご利用者様達の笑顔がたまらなく輝いていました!楽しくご帰宅されていましたか?町内会のおばちゃんのように楽しく準備させていただきました。

ご利用者様たちは学校も始まり、早寝早起きの毎日がやってきましたね。体調をくずしやすい季節にもなろうとしています。地域の小中学校、高等学校では臨時休校になっているところもあり、保護者様も不安の毎日かと思います。スタッフ一同、再度気を引き締めて感染予防対策に心がけ楽しいみかんの木での生活を送って頂きたいと思います。
次回のみかんブログをお楽しみください。