カテゴリー: 就労就学支援型みかん

清掃活動(室内)

今回は室内での清掃活動の様子です。
日常の生活や、将来のお仕事に活用できるように継続しています。

タイマーがなるまで雑巾を使い部屋の隅々まできれいに拭いていきます。
2015102313585800自分達が普段使っているロッカーや棚の扉なども端から端まで拭き残しのないように促しながら一緒にお掃除していきます。
2015102313582900ゴミ箱の角などホコリがたまりそうな所は念入りに、手分けして床、玄関も拭きピッカピカにになりました^^
清掃活動が終わると綺麗になった部屋が心地良いのか子ども達はとってもご機嫌♪

綺麗にすると気持ちがいいと達成感を感じてもらえるようにこれからも進めていきます。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

さつまいも堀り

こんにちは、武庫之荘の皆でさつまいも掘りに行ってきました。

他のウネで掘っている方もおられるので、決められた場所を掘る、大声を出さないとお約束して始めます。
目の前にさつまいものツルが見えているのでその下にあるはずのさつまいもを目指して一生懸命掘っていきます。
2015102213260500クワも使い土をほぐしながらウネが平らになるほど掘ると大量のさつまいもが!
嬉しくてさつまいもを持ってポーズを決める子ども達^^
2015102213254800みかんに戻り、焼き芋じゃんけんをして勝った子から1個ずつ自分でさつまいもを選び持って帰りました。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

みかん農園

こんにちは! 今回はみかん農園での様子です。
土に触れ1から作物を育てる事でどうやって作られているかを知り、自分で作った野菜でクッキングをするので食への興味を持ってもらえるように進めています。

久々のみかん農園、まずは草ぬきから始めます、大量にある草で手を傷つけないように軍手をはめて開始!
2015100811185600
「うりゃー!」 「よいしょ!」 と掛け声をかけながら草を抜く子、ゴミ袋にまとめる子と分担して作業を進めます。
綺麗になった畑はクワを使って耕します、危なくないように周りをみて、順番に耕し野菜を植えれそうな柔らかい土にしてくれました。
仕上げにお水を撒いて、大根の種を植えて終了。

どんな大根が出来るのが楽しみです^^

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

作る・描く ハロウィンの街

今回は製作での様子です。
秋らしくテーマはハロウィンにしてみました♪

製作では皆で協力して1つの作品を作り上げる事を意識して進めています。
2015100711085600背景を塗るときはお友達とぶつからないように気をつけたり、絵を描く時は使いたい色を順番に譲り合って使ったりと仲良く作業してくれています。
2015100711090500ハロウィンの主役のカボチャは色んな表情で描いてくれました^^
仕上げの飾りつけは順番にカボチャやお家、オバケを好きな場所に貼ります。
「ここがいいかな?」 と悩みながら貼り終わると、楽しそうなハロウィンの街になりました。

また冬になるまで店舗に飾っておきます。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

清掃活動

今回は清掃活動の様子です。
将来のお仕事にも繋げられるように車なども洗車しています。
今回はお隣のみかんの木生活介護のお部屋の清掃と洗車と2組に分かれて行いました。
2015091612342400ちゃんと水をかけてからスポンジで洗い、拭き残しがないように雑巾で磨き上げます。
頑張ってくれた甲斐があり車は新車のようにピッカピカ!
2015091612343500お部屋ではフローリングの床を雑巾でかけ、椅子やロッカー、備品なども光るほどに磨いてくれ、ピカピカの車、お部屋をみて子ども達と一緒に職員も達成感を味わう事が出来ました。

ただ掃除の練習をするのだけではなくて、自分のやりたい事を少しガマンして
周囲に合わせた行動をする事で気持ちのコントロールを養ったり、自分以外の人の役に
立っている事や、上手に出来て褒められる喜びを育むなど、ソーシャルスキルを身に着ける事も意識しています。
普段から綺麗にできるように継続していきたいと思います。