カテゴリー: 就労就学支援型みかん

お出かけ 須磨水族園

先日お出かけで行った須磨水族園での様子です。
お出かけの時は周りに沢山の人がいるので必ずお約束をします。
①大きな声を出す等の迷惑行為をしない事
②職員から離れない
③職員の指示を聞くこと
きちんとこの3つをきちんとお約束できたら出発です!

距離があるので少しの間ドライブ♪
車の中から色んな景色、他の車をみて子ども達は大はしゃぎ^^
そして高いテンションのまま須磨水族園に到着。

中に入る前にもう一度お約束を確認してから入ります。
2015091410283300
小さな魚の群れが一糸乱れずに泳ぐ姿に釘付け♪
魚の餌付けが見れるお魚ライブを見たりとても楽しめました。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

作る・描く

今回はデコパージュの様子です。
デコパージュとは自分の好きな紙を切り抜いて箱やビン、小物など様々な素材に貼り付ける技法の事です。

みかん武庫之荘店の隣に来年からオープンする生活介護の店舗に活かせるように皆で頑張りました。
生活介護でも ”楽しくなくっちゃデイじゃない!” をキーワードに遣り甲斐をもって飽きずに根気よく出来るお仕事を用意して取り組んでいきます。

色々な素材があるのですが今回は石鹸を作ります。
15-09-09-12-05-28-134_deco「皆で綺麗に作った物は商品になります、大切に使ってもらえるように大事に作りましょう」
と職員が伝えると子ども達はとっても真剣な顔つきに。
まずは専用糊をムラなく塗り、シワがでないように優しく丁寧に貼り付け、乾いたら紙の上から糊をもう一度塗ります。
15-09-10-21-14-16-439_deco集中力を途切れさせる事なく、皆とても綺麗な石鹸を作ってくれました^^

子ども達が作り上げた作品は後々ラッピングをして商品として販売予定しています。
また詳しい日時など決まりましたらHP、ブログで紹介させて頂きます。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

自主課題

集中力の持続、協調性、自主性を高める為に継続している自主課題での様子です。

最近ではあいさつが終わり作業課題を取りにいく時に、どの課題を自分でやりたいか教えてくれます^^

机上の整理もきちんとして作業スタート、話す事もせず黙々と取り組んでくれました。
15-09-10-21-26-50-041_decoタイマーが鳴るまで正しい姿勢を保つ事も難しくなくなってきています。

日々成長していってくれる姿がとても嬉しいです、将来の様々な仕事に活かせるようにまた新しく課題を作っていきたいと思います。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

流しそうめん

外はまだまだ暑いので涼しくなるように流しそうめんをやりました。
職員と子ども達と協力してブルーシートを引き、水が流れる筒をセットしていると見たことがない子ども達は 「何やるのー?」 と興味津々。
大きな桶にそうめんをセットして準備完了!

下の3つの事をお約束をしてからスタートしました。
①流れる筒は引っ張ったり、突いたりしない
②そうめんをすくうフォークで直接食べない
③そうめんがすくえなくても怒らない

さぁお楽しみの流しそうめんです♪
2015-08-15-16-08-31_deco
ゆっくりとした水の勢いでしたがそれでも流れるそうめんをすくう事は難しく「よし!取った!」 とそうめんを押さえてもすくう時に流れてしまったり・・・・
どうしてもすくう事が難しい時は職員が補助して一緒にすくいます。
初めての経験に一喜一憂しながらも何回か挑戦するうちにコツを掴んできたのか最後の方では皆スルスルとそうめんをすくって食べる事が出来ていました。

3つのお約束をきちんと守り、終わるまで綺麗な姿勢で食べてくれ、片付けも手伝ってくれました^^
次の季節のイベントは何にしようかな、また一緒に楽しめる事はなんだろうかと日々考えて取り組んでいきます。

 

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

夏祭り

今年も夏祭りがやってきました!

まずは前半、みかんにつくとまず食券チケットを配り、そばめし フランクフルト フライドポテトの各ブ-スにチケットを出して 「〇〇下さい」 と言って商品を交換してもらい食事スペースに移動して食べます。

2015-08-15-16-23-27_deco後半、楽しいゲームの時間です♪
最初にお面をもらって景品付きのゲームを好きな順番でまわります。
各ブースの店員さんに扮した職員に 「お願いします」 と言ってからゲームが出来ます。
やりたいゲームが重なると後ろに並んできちんと待つ、各ゲームのルールを守って正しく遊ぶ事が出来ました。
2015-08-15-18-06-34_deco
輪投げや、的当て、スーパーボールすくいからくじ引きと色々楽しんだ後はお神輿を持ってみかん内を練り歩きます。
皆で 「わっしょい!わっしょい!」 と声をかけて順番に交代しながらお神輿の上にあるみかん君を落とさないように歩くのですが中々難しく落ちてしまう事も・・・
その度 「あ~!」 「落ちたぁ」 等といいながらとても盛り上がりました。

また来年も楽しい夏祭りを開催します^^