カテゴリー: みかん園田第2放課後等デイサービス

むかし遊び

こんにちは。園田第二です。
雪がちらつく日もあり、一段と寒くなりましたね。
冬休み中には凧あげや昔遊びなど様々な活動をしましたのでご紹介します。

今年のはじめにはみんなで白井神社へ初詣へいきました。

手を合わせて、どんなお願いをしたかな?
今年もみかんでみんなが元気に過ごせますように・・・☆

河川敷へ行って凧あげもしました。

昔ほど凧あげをする子どもさんは見かけなくなってきてましたね。園田第二では毎年、河川敷や広い公園などに行って凧あげをしています。走れ走れ~!高く上がったら嬉しそうです。自分の凧を振り返り見ながら走ることもできるようになりました。

紙風船って息をふく加減の調整が難しいのですが、コツをつかんで膨らませられるお友達もいます。

破れないように力加減を覚えながらみんなで床へ落とさないようにあそびました。

コマ回しも毎年行います。いろいろな形のコマがあります。回すコツをつかんでエイっ!

ダルマ落としの方も力加減がポイントです。勢いがあってもなさ過ぎても1つだけ抜くのが難しいですが、何度も挑戦したり、職員の見本を見てまねてできるようになったおともだちもいます。すごいね♪

グループになってすごろくや色合わせゲームもしました。

順番を待つ、負けても怒らないなどができるようになってとても成長を感じました。

今年はうさぎ年。かわいいうさぎのダルマをつくりました。

切って貼って自分好みのお顔ができました。

みんなの作品を壁に飾って、賑やかな一年の始まりを迎えています。

昔ながらの昔あそび。日本の文化を楽しみながら今後も大切に伝えていきたいと思います。