カテゴリー: みかん稲葉荘放課後等デイサービス

地域貢献活動(ハロウィンのお菓子配り編)

みかん稲葉荘では日頃お世話になっている地域の施設やお店、お家などに日頃の感謝の気持ちをお伝えするための地域貢献活動を行っています。

10月はハロウィン月間ということでお菓子の詰め合わせを交流のある施設や店舗に配っていきました。

お菓子の買い出しや詰め合わせのラッピングは自立活動などの時間にみんなで行っています。

10月も後半になってきたところで、ハロウィンの仮装を施して徒歩で車でお世話になっている店舗や施設の皆様へお菓子をお届けして回りました。

みかん稲葉荘のお友だちから田能と猪名寺のみかんのお友だちへも愛のこもったお菓子のプレゼントが行えました。

お菓子をプレゼントしたみかんのお友だちからはお返しのプレゼントも頂いてお友だち同士の交流も行えました。

近隣や普段からかかわってくださる各所の皆さまへの感謝をお菓子の詰め合わせにこめて今年も送り届けることができました。

もうすぐ卒業する高等部3年生のお友だちも、身の周りの方々への感謝の気持ちをこれからも持ち続けて社会に巣立ってからも皆さまのお役に立てるように頑張っていくだろうと職員一同確信が持てた、そんなハロウィンイベントにもなりました。

カテゴリー: みかん大西放課後等デイサービス

浄水場へお出かけ!

尼崎浄水場の特別開放イベントに参加してきました。

初めて参加するイベントに子ども達はワクワクドキドキ。

浄水場では水道水が出来るまでの工程を見学しながら

「水道カードラリー」も楽しみました。

きれいな水が作られるまでの仕組みを、職員さんがわかりやすく説明してくださいました。

蛇口を捻れば出てくるきれいなお水は、たくさんの設備と職員さん達の作業によって作られていたんだね。

「へぇー!」「すごいね!」子ども達は目をまんまるにして真剣に説明を聞いていましたよ。

見学の後はみんなで記念撮影。

最後は災害時に活躍する応急給水車から、実際に給水体験をさせてもらいました。

水が6リットル入るバッグに給水するのですが、6リットルのお水は重たくて子ども達には持ち上げるのが大変でした。

そんな場合は背負って運ぶタイプのバッグもあるそうです。

これならみんなも運べるね。

とても貴重な体験をさせてもらいました。

お土産も頂いて大満足のお出かけとなりました。