カテゴリー: みかん園田放課後等デイサービス

☆七夕☆

今年は久しぶりに雨が降ることなく若干曇ってはいましたがきっと空の上で彦星と織姫は会えたんだろうな♡と夢見ながら今年も七夕イベントをしました。

 子ども達が短冊に書いた願いは『テスト100点が取れますように』『プロゲーマーになれますように』や時代背景を映した『ロシアが降伏しますように』だったり女の子は『新しい彼氏ができますように』『あ〇〇くんと結婚できますように』など かなりませた願い事を書いていたりと今年も色々な願い事がありました(^^♪

 七夕の飾りとして折り紙をハサミで切り糊付けし大きなくす玉を作りました。子ども達は工程をよく聞き理解しとても要領よく次々と作り上げ 好きな色の折り紙で素敵なくす玉をたくさん作ることが出来ました♬

 さて7月7日の七夕当日、部屋一面にスズランテープを張り巡らし天の川に見立て彦星が苦難を乗り越え織姫に会いに行くシチュエーションを準備しました。天の川の前方には綺麗な織姫がいます❣スズランテープをくぐったり乗り越えたりしてたどり着くと 何と!織姫のハグが待っていました♡まさかの展開に子ども達はドキドキ!

自分から関わっていくのには慣れっこな子ども達ですがまさかの展開にどうしていいのか困ってどぎまぎし変な動きをしてしまう子、硬直して固まってしまう子やここぞとばかりに抱きつく子、何年会っていなかったんだろう?と思うくらいの情熱的なハグをする子や反対に大きく両手を広げ織姫を迎え入れようとする子(織姫はエーッと焦っていました( ´艸`)

子ども達の色々な表情が見れて大爆笑の中 織姫のハグタイムは終わり次は銀の柄杓に可愛い贈り物を載せて落とさないように天の川を渡って行くゲームをしました。綺麗な織姫と昔、綺麗な織姫⁈と二手に分かれて贈り物を運びました。子ども達は少しでも多く織姫のために贈り物を運ぼうと自分のチームのお友達を応援しながら楽しみました(^^♪

カテゴリー: みかん大西放課後等デイサービス

『e-sports』

みかん大西では「e-sports」で盛り上がっています。

子どもも大人も大好きなゲームが、近年はスポーツ化され「e-sports」と名付けられています。

*(「e-sports」とは、エレクトロニック・スポーツの略で電子機器を用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般を指すことば)

今、子ども達は「ベースボール」「ボーリング」「シューティング」「カヌー」などを、willリモコンを使って様々なスポーツに挑戦しています。

例えば「ベースボール」では、ピッチャーのように投げるポーズをとり、バッターの時は身体を大きく使ってフルスイングします。

「カヌー」では、右・左と漕ぐ動作を繰り返します。

e-sportsは、明確なルールの中で行なわれ、チームで力を合わせて勝利を目指す要素があり、個人戦では自分に目標を持ち勝利を目指します。

「勝ちたい」「楽しい」「悔しい」と笑ったり怒ったり…。

沢山の感情を表現できるようになることも、取り組みの目標の1つであり、この喜怒哀楽が子ども達の成長に繋がっていくことを願います。

今では、「次は何のゲームするの?」と心待ちにしている子ども達です。

プロ野球やプロサッカーと同様に「e-sports」にもプロの世界があります。

子ども達も様々な体験や経験を積んでいくことで、将来の夢や希望へのステップに幅広く繋がればと思います。

カテゴリー: みかんキッズ児童発達支援

描いたよ、作ったよ!

お友だちの作った絵や製作物を飾る

“いろいろつくろうかん”

(いろいろつくれかん?)

コーナーのご紹介をします♪

以前は、このようなスペースが無くて

飾りたいお友だちがいれば

どこに貼りたいかを尋ねて

壁や棚に貼っていたのですが…

このコーナーが出来てから

子どもたちがお友だちの作品を

目にする機会が多くなりました。

子どもたち同士で

「これかいたんだよ!みてみてー!」

「かっこいいなぁ…ぼくがつくったのはこれ!」

「おー!すごいね!」

お友だちの作品を見て

感想を伝えあう姿を見掛けることも…♪

この間は、

お友だちの「はらぺこあおむし」を見て

「おえかきする!

かみとえんぴつちょうだい!」

とウキウキ顔で伝えに来てくれたお友だちも!

絵本の「はらぺこあおむし」ではなくて、

お友だちの描いた「はらぺこあおむし」と

自分の絵を見比べながら真剣なまなざしで

素敵な「はらぺこあおむし」を描いていました。

毎日、いろいろな作品が作られて

見るたびにいろいろな表情を見せてくれる

“いろいろつくろうかん”

「今日はどんな作品が展示されるのかな?」

と“いろいろつくろうかん”を見るのが

最近の私の楽しみです♪

カテゴリー: みかん大西放課後等デイサービス

~夏の野菜作り~

立派に育った玉ねぎの収穫が無事に終わり、大西店では夏の野菜の栽培に向けて動き出しました。

みかん農園ではトマト、オクラ、ピーマンの3種類。

店前のプランターにはミニトマトと、職員が植えた青じその2種類を育てています。

ミニトマトの苗植えは子どもたちで行いました。一人1つ苗を用意し、観察日記を作成。

葉っぱの裏までしっかり観察する子もいました。描き終わるとスコップを使い、優しくプランターの土に埋めて作業完了。水やり、観察、収穫の当番を決めてみんなで育てていきます。

カテゴリー: みかんキッズ児童発達支援

目をキラキラ光らせて…!

職員のH先生がご自宅近くで

「ヤマトタマムシ」を見つけて

みかんキッズへ連れて来てくださいました。

「ヤマトタマムシ」は、日本の甲虫の中で

最も美しいといわれるそうです。

光沢があり、背中に虹のような赤と緑の縦じま。

見る角度によっていろいろな色に見えるので

「きらきらしてるー!」

と大興奮で跳ねまわったり

虫かごに目をぴたっとくっつけて、

じっくり観察をしていました。

「ヤマトタマムシ」さんとは、

お別れしましたが…

また、別の虫さんに出会えるのを

楽しみにしている子どもたちです♪

公園でステキな出会いがありますように…♪