カテゴリー: みかん立花第2放課後等デイサービス

立花放課後 制作活動

長らくブログの更新が滞りまして、申し訳ございません。
定期的にご様子をお伝えしていこうと思いますので、見守って頂けると幸いです。


もうそろそろ5月、鯉のぼりの季節!という事で寝相アートに挑戦してみました。
まずは、アートに使う小道具の制作、鯉のウロコ1枚1枚丁寧に貼ってもらいました。
代わる代わるに貼ってもらい、綺麗な鯉が出来上がり!
背景の空も皆に協力してもらい、透き通った青空になりました。


いよいよ本番の写真撮影・・・職員は気分を盛り上げ、色々な表情を引き出すために歌を歌ったり、応援したりと手を変え品を変え撮影。
そのおかげか、可愛く、格好よく、バッチリな写真がとれました^^
ご両親に喜んでもらえるかな?ドキドキです。

カテゴリー: みかん立花児童発達支援

立花発達 4月の活動

長らくブログの更新が滞ってしまいました。
今後は定期的にご様子をお伝えしていきますので、よろしくお願いします。

4月はご新規の方が沢山来られました。
まずは椅子に座るなどの簡単なルールから覚えてもらい、徐々に色々な事に挑戦してもらおうと思っています。
本日はよく取り組んでいる、感覚統合の様子をお伝えします。

普段からだを動かす事は無意識のうちに出来ているかと思います。
ですが、からだを動かす時にうまくバランスをとる事、目で見て判断する事が難しい子もいます。
その感覚を覚えていってもらう為に取り組んでいる課題です。

ハードルを飛んで超える、ケンケンパーをしながら進む、不安定な足場をバランスをとって進むなどからだの感覚にとって必要な事を楽しくできるようにサーキット式にして行っています。
お友達や職員に「がんばれー!」と応援されながら意欲的に取り組んでくれる子どもたち、最初の1週目は恐る恐るといった感じですが、慣れると1つのエリアを超える度に ドヤァ! といった表情を見せてくれます^^

とても大事な感覚統合はこれからも療育の土台として取り組んでいこうと思います。