早いもので冬が過ぎ、3月になりましたね!まだまだ肌寒い日が続いていますが、少しずつ春を実感するこの頃。
今日は3月32日なので、3月の活動報告をしたいと思います!4月1日に3月の話をしているわけではないので、どうぞ悪しからず!!! 今日は32日です。
3月の活動としまして、今月は尼崎市養護学校卒業生の皆さまに西立花店よりお祝いのメッセージを送らせていただきました!20歳の西立花メンバーを中心に作成し、方眼用紙にマジックペンと絵の具を使ってカラフルに仕上げました。今年卒業生の3年先輩さんということで、顔見知りの方も多いそうで快く協力していただきました。
顔写真を多く使用しているため当ブログに画像付きで紹介できず残念ですが、先輩の気持ちのこもった素敵な作品になっています。また、利用者様のとある鶴の一声があり卒業メッセージによりふさわしいものに!
その一言とは・・・。
「桜梅桃李も書いたらどうかな」
おうばい・・・とうり・・・・・。
すごくカッコイイ!
でもなんだろう。おうばい?桃?一期一会?りってなんて字?
「ごめんね、もう一回教えて」(10秒ほど固まった後の筆者)
残念な筆者は言葉の意味すら分からず、果てには漢字も分からず。
一文字目は桜で、次は梅で、と親切丁寧に教えていただきました。ちなみに皆さまは意味をご存知でしょうか?
利用者様談、そしてネットで調べたところ「それぞれが美しい花を咲かせるように、他人と比べることかく個性を磨いていこう」というとても素敵な意味でした!! この言葉がすぐに出るところこそ教養の差・・・!
勉学の大切さを嚙み締めた筆者でした。精進します・・・。
さて、他のイベントとしましては新年度に向けた取り組みとして1年の目標を決めてもらいました!
ちなみに利用者様だけでなくスタッフも全員参加です!
まるい色画用紙に書いてもらい、壁飾りとしてみかんに展示しています。
生活面の目標から、リハビリ目標という具体的なものもあり十人十色の仕上がりになりました。
中でも多かったのは「体調」についての目標です。自己管理に言及したものもあり、利用者様の強い気持ちが伝わるようです! 皆さまご協力ありがとうございました!
4月はまた大きなイベントとして、春の到来をお祝いするウィークを開催予定です!
寒いのが苦手な筆者が西立花で一番春を喜んでいるかもしれません・・・!期間中は毎日なにか楽しい催しを考えています。みかん通信には少しだけ内容を書いているのですが、なにをするかは当日のお楽しみで!
また当ブログで紹介したいと考えていますので、どうぞお楽しみに!
春といえど、まだ肌寒い日々が続いています。皆様どうぞ体調に気を付けてご自愛くださいませ!
それではまた次回!