カテゴリー: みかん西難波2

お出かけ~須磨水族館~

更新が遅くなってしまい申し訳ありません。先週の土曜日に小学部のみんなが須磨水族館へお出かけに行きました!

休日ということもあり多くのお客さんが訪れており大変混雑していましたが、みんなは先生から離れずしっかりとお話を聞いて対応してくれていました。

周りの人たちに配慮をしながらも、他たくさんの海の生き物を見て感激し、ペンギンが間近に泳いできた時には「ペンギンさ~ん!」と一生懸命声を掛けていた姿が印象的でした。

最後は須磨水族館で最大のイベントであるイルカショーを観に行き、飼育員さんのダンスを真似して踊ったり、イルカの可愛らしくてダイナミックなパフォーマンスを見て「おぉー!!すっご~い!」と目を輝かせながら感動していました。

カテゴリー: みかん西難波2

中高生クラス~保育実習~

一昨日29日(木)に立花みかんの皆様のご協力のもと、西難波第二中高生クラスのみんなが保育実習に参加させていただきました。土曜日などには年下の小学部の子どもたちと接することのある中高生たちですが、未就学の小さなお子様たちと接する機会はほとんどなく、最初は少し緊張した面持ちでスタートしました。

この日の為に練習を重ねてきた絵本の読み聞かせや音楽に合わせた手遊び・お買い物学習でのモノづくりを行い、時間が経つごとに小さいお子様たちも笑顔で接してくれるようになりました!最後の公園へのお散歩に行くころには、細心 の注意を払いながら一緒に滑り台で遊んだり砂遊びをしたりし、その姿はまるで兄弟(姉弟)のように見えるまで関係を深めることができました!

カテゴリー: みかん立花第2

お花見に行きました!!

 

暖かくなってきましたね。

そこで立花第二ではみんなで交通公園にお花見に行きました。

ポカポカ陽気の中、子どもたちはてもうれしそうな笑顔をたくさん見せてくれました。

お友達とおやつやジュースを飲んで笑顔満点です!!

 

おやつを食べ終わったらお友達と一緒に遊んだり、散歩したり各々好きな遊びを楽しみました。

 

 

 

 

みかんのお友達と春を満喫しました。

   H30年3月26日(月)

 

 

カテゴリー: みかん稲葉荘

人と防災未来センター

神戸市の人と防災未来センターへ行ってまいりました。

人と防災未来センター トップページ

阪神大震災の時に起こったこと、その後の復興などについて子どもたちに伝える事を目的とした施設です。

パノラマ画面での震災の瞬間の疑似体験や

震災直後の街の様子を模したセット

などで、当時を知らない子どもたちにも震災時の大変な状況を知ることができます。

疑似体験の後は当時の記録の展示物を閲覧したり

防災に関する資料を検索したり

これから起こるかもしれない震災に向けての学習を行う事ができました。

パノラマスクリーンでの疑似体験は少し恐いシーンもありますが、大地震がどのようなものであるかを知ることができました。

私たち職員からもこれから起こりうる地震について伝えられる事、その時に役立つことを伝えていかなければと考える良いきっかけにもなりました。

カテゴリー: みかん立花

H30年度みかん立花卒所式

 

H30年度にみかん立花を卒所されたお友達は10人です

卒所式の様子を少し紹介させて頂きます。

写真は卒所証書の授与式の様子です。

みんなとてもいい笑顔を見せてくれました。顔つきたくましくなり、お兄ちゃん、お姉ちゃんとして在所生のお手本になってくれました。

次は立花の卒所式初めてのスライドショー!!

子ども1人1人の成長をスライドショーにまとめて上映しました。親御さん、子どもたちも集中して見てくれました!!

中には涙を流している親御さんやスライドショーを欲しいと言ってくれる親御さんもいました。

次は子供たちお待ちかねのケーキの登場!!!

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちの大好きなキャラクターケーキに名前の書いたクッキーをトッピング!!  みんなで美味しくいただきました。

最後にみんなで記念撮影

とても良い思い出になりました。