カテゴリー: みかん西難波2

おでかけ~キッズプラザ大阪~

皆様大変遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願い致します。2018年最初の更新となります。4日㈭にみかんが開所し、小学部・中高生ともに初詣やもちつき大会などスタートから様々なイベントに参加しました。インフルエンザなどの病気がかなり流行ってきている時期ですが、みんな毎日元気に来所してくれていて、今年も活気ある1年になる予感がします!

 

先週土曜日に小中合同で大阪のキッズプラザへおでかけに行ってきました。扇風機でスイカのボールを天井の輪っかにくぐらせたり、巨大なシャボン玉の中に入ったりするなど、日常ではなかなか味わえない経験が出来たことでみんな終始笑顔と驚きが絶えない1日でした。5Fから4Fに繋がる滑り台でも係員さんの誘導をしっかりと聞いて、みんなキレイに並んで順番を待ち「ワァ~!」と声を上げながら楽しく滑ることが出来ました!!

 

カテゴリー: みかん稲葉荘

新年のご挨拶

遅くなりましたが、、

新年、明けましておめでとうございます!

1月4日みかんの木デイ初開所日に近所の神社まで初詣に行って参りました。

手を水で清めてから、お参りします。

「ご縁がありますように」と5円玉をお賽銭箱に投げ入れて、カランカランと鈴を鳴らし、パンパンと手をたたき合わせて、手と手をあわせてお辞儀をしながら今年のお願い事をします。願い事が叶うと良いですね!!

みかんに戻ってからは、お正月に因んだ遊びを楽しみました。

福笑いに、

カルタ遊び、そして、、

すごろくに羽子板。

製作の時間には装飾用に達磨さんを作りました。

お正月から楽しいみかんでの時間に皆の顔から笑顔が溢れています。

今年も楽しい時間の提供を職員一同心がけて参ります。

本年も宜しくお願い致します。

カテゴリー: みかん大西

正月遊びと七草がゆ

「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と新年の挨拶で始まったみかん大西。

特別な挨拶に子ども達もうれしそう。

晴れやかな笑顔で2018年のスタートです。

4日は正月ならではの遊びを皆で楽しみました。

まずは紙コップを使ってケン玉作り。

1つの紙コップの底にひもをつけ底どうしをくっつけます。

ひもの先はアルミホイルを付けて丸めるだけ。とても簡単です。

「入った!」「あれぇー」といろんな声が聞こえてきます。

うまく入ったり。なかなか入らなかったり。

次は福笑い。

「ひょっとこ」と「おたふく」さぁ、どっちに挑戦しようかな。

目隠しをして目、眉、鼻、口、ほっぺを置きます。

それを囲んでいるお友達はニヤニヤ、クスクス。

目隠しをはずして・・・大笑い!!

皆で囲むカルタ取りは楽しいね。

「見て見て 読むよ・・・」

「〇〇〇〇・・」 「ハイ!」一人ひとりが真剣勝負です。

取ったり取られたり。

喜んだり、嘆いたり表情もいろいろ。面白いですね。

6日は一日早い七草がゆ。

お米を洗って七草(せり、なずな、ごぎょう、はこべら、仏の座、すずな、すずしろ)を手でちぎったり、調理ばさみで切ったり。茹でて塩昆布、そぼろ玉子と一緒にトッピングして召し上がりました。

『無病息災』今年も元気いっぱい笑って過ごしたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
4日よりみかんが始まり、こどもたちとも新年の挨拶を行い、恒例の須佐男神社に歩いて〔往復40分の距離頑張りました!!〕初詣に行きました。
「今年も元気に1年すごせますように・・・」等お願いは様々だったようですがしっかりお参りできました。

お正月遊びでカルタをするとこどもたちの「やったー!」「はい!!」という元気な声で溢れました。

今年も1年寄り添う支援を心がけ、精進して参りたいと思います。今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

カテゴリー: みかんの木 西立花1F

餅つき大会・初詣

明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

新年の書初めと初詣、餅つき大会の様子です。

元気よく来所すると「あけましておめでとう!今年もよろしく!」と挨拶してくれました。
お昼が終わり少しゆっくりした後は今年も目標を決めていざ書初め!


頑張る!といった内容から〇〇に行きたいなど目標は様々でしたが皆上手に筆を持ち、書く事ができました^^

初詣では順番にスタッフと一緒に参拝していき、お願い事や一年の感謝を神様にお伝えしています。

参拝が終わると運試しのおみくじタイム!さぁ今年の運勢は・・・・・


吉・中吉と続いていき・・・なんと一本しかない大大吉をひいたメンバーさんが!!
今年はとてもいい年になりそうです♪
帰り道で年賀状も投函していきました。


翌日、水堂・立花のメンバーさん達と一緒に餅つき大会も行ないました。
まずはスタッフがお手本である程度つき、次にスタッフと一緒にメンバーさんがついていきます。
杵は中々重たく持ち上げるのにも一苦労・・・ですが「えい!」と声を出しながら皆頑張ってついてくれました。


出来たお餅は小分けにして皆に持って帰ってもらいました。

今年も一年、楽しく過ごし、色々な体験をしていきたいと思います。