カテゴリー: みかん西難波2

できるかな!色とりどりの水中シャボン玉♪ 科学・実験編 (西難波第2中高生クラス)

こんにちは。西難波第2の夏休みもスタート^^

ゴールデンウイークの巨大シャボン玉に引き続き、

暑い夏にふさわしい、実験!!

『水中シャボン玉』にチャレンジ♪

①まずは、チームリーダーが下準備に色付けの行程に携わってくれています。

(かき混ぜすぎず、泡だてないように!)

②次に、カラーシャボン玉も楽しめるようにと。。。

③いよいよ、チームリーダーがていねいにみんなにレクチャー!

すると!透明のシャボン玉ができたー。^ – ^

カラーシャボン玉は、ビー玉みたいにキレイ

夢中で実験を楽しむ子どもたちの、眼差しは真剣です^ – ^

できたー。の大はしゃぎで喜ぶ姿も♪

実験・結果・考察することで、

『予測がつかない挑戦は面白い♪』

という成功体験で自信につながればと企画していますよ^ – ^

 

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

おでかけ とうもろこし狩り

いよいよ夏休みがやってきました!
暑さに負けず元気に楽しい思い出をたくさん作っていきたいと思います。

昨日はとうもろこし狩りに行ってきました。
天気が怪しく・・・大丈夫かな?と少し心配でしたが現地に着くと雲がはれていい天気になりました!

畑に着くと、農家の方にきちんと挨拶。初めての人にもきちんと「こんにちわ」ということが出来ました。とうもろこし畑に着くまでに、野菜クイズをだしていただいたり楽しそうな子ども達。

収穫の仕方もばっちり教わり、とうもろこし収穫開始!
たくさんある中で、「大きいのはどれ?」「小さいね~。」
自分達で選び、収穫したものをお土産で持って帰りました!
とうもろこし狩りにこれなかったお友達にもみかんで食べる用のお土産を♪
(今日の流し素麺に早速登場し、流れてくるとうもろこしに大はしゃぎのこどもたちでした♪)

今年で3年連続でとうもろこし狩りです。普段はなかなかできない収穫体験をすることができ、毎年おいしい!と好評です。来年もいきたいなと思います!

カテゴリー: みかん大西

つくる・えがく みかん動物園

みかんのお出かけでも行ったことのある動物園。みかんにも動物園を作ろう!

今回のつくる・えがくは動物園作り。

キリン・ペンギン・サル・パンダ・ライオンの5種類の動物。

キリンは一人一体つくりました。

〇キリン

ポンポを使ってキリンの模様をつけます。ただ色をつけるのではなく、丸の印の中を意識して色をつけていきます。よく見てトントン、ポンポの感覚楽しいね。

絵の具が乾いたら、型どりをしてはさみで切ります。

顔と胴体のパーツを切ったあとは、見本を見ながら貼り付けます。首の長いキリン、顔はどの辺りかな。角をつけたり、目を描いてだんだんキリンらしくなってきたね。キリンのしっぽはすずらんテープをさいて、ふさふさにしよう!切り目を見つけて、しっかり持って下までひっぱる。すべりやすいテープの感覚、難しいけどしっかり見て取り組みます。

〇ペンギン

折り紙の手順を見ながら、ペンギンを折ります。自分で見て考えて折り進める、大事なこと。にっこり笑顔や、ウインクしたり、思い思いのペンギンの表情を描きます。

ペンギンの泳ぐ水槽作り。水はすずらんテープをはりつけて表現。交差して波のようになったり、テープが重なって濃い色になったり、おもしろいね。岩も貼り付けて、ペンギンもスイスイ泳ぎます。

〇サル

サルはパーツのマッチング。耳などを貼り付けて、顔を描きます。胴体は何種類かある中から、自分で好きなものを選んで顔と貼り付けます。木や枝にしがみつく、ばんざいをしてぶらさがる、どんなポーズがいいかな。

〇ライオン

3枚の折り紙をじゃばら折りにしてライオンのたてがみを作ります。見本を見ながら、線に沿って折る、ひっくり返す、折るの繰り返し。細かい作業だけど1枚目より2枚目、2枚目より3枚目、慣れてきて上手に折ることができる子もいました。3枚の折り紙を両面テープで張り合わせます。

顔を描いて、両面テープで貼り付けます。たてがみが潰れないように優しくね。胴体をつけて、キリンと同じすずらんテープのしっぽをつけます。

☆パンダ

サルとは違って、似たパーツが多いパンダ。このパーツはどこかな?この大きさは目かな?と考えます。前で手をつなぐパンダ、ピシッと気を付けをしているパンダ、かわいいね。

動物たちが完成したら、キリンが食べる葉っぱや、パンダの食べる笹、サルの登る木や枝や、バナナなども作り、みかん大西にぴったりの賑やかなみかん動物園が完成!

そして、七夕の日が近かったので、パンダの笹にみんなで飾り付け。

輪つなぎや流れ星、シールを貼って飾りつけ、短冊を書いたお友達もいます。

みんなのお願いごと叶うといいね。

みんなで協力して作った動物園、次の季節はどんな風になるのかな・・。

楽しみだね。

カテゴリー: 合同活動

みかん立花、みかんの木、生活介護水堂3店舗合同!

セラピスト石河・金谷による音楽運動療育のイベントを開催しました♪

大人気のスヌーズレン♪

感覚刺激空間の中で音楽を楽しんで、リラックス効果もあるんですよ♡

今日は、大型バスに乗っておでかけ〜♪

いつもは車椅子のおともだちも、全身で揺れたり、ストップしたりとリズムを感じてもらっています。(≧∇≦)

『楽しすぎる♪』と嬉しい感想も♡

今回のイベントのために、生活介護水堂の利用者さんに手作りしてもらったボーリングゲームもとっても楽しむことができました。ありがとうございます^_^

 

ミニボールの次は、バランスボールで!

<strong>色々な種類のボールで全身運動♪</strong>

最後は、やっぱり盛り上がる! ギターも登場♡

ゆずさんの『夏色』を歌いました♪

次回は、秋のイベント♪今から楽しみですね〜♪

 

カテゴリー: みかん大西

みかん農園 野菜作り

今年もみかん農園が大活躍。

今年は沢山収穫できるようにと、ミニトマトの苗を植えました。

トマトの他に、なす、きゅうりの苗も植えましたよ。

 

苗の植え付けから2ヶ月。

トマト、なす、きゅうりも大きく育ち収穫が始まっています。

少しずつご家庭に届けています。今週は子ども達が収穫の予定です。

その様子は次回に。