カテゴリー: みかん猪名寺

~夏遊び~  

〜夏遊び〜 みかん猪名寺

海の日を前に、、
今年も猪名寺のプール遊びが始まりました!

3度目の夏遊び…、プールの用意をカゴに入れて、お着替えもだんだんとスムーズになってきました。

待ちきれなくてフライング…入り口に並ぶお友達もいましたが、待って待って!!

準備体操をしっかりとしてから…

足とお尻洗いをして、、

初日は自由にプール遊び!!

水鉄砲のおもちゃやバケツを使って、

水をロートを使って移し替えて遊んだり…と、

遊びも様々です!

夏休み、このプール遊びで体を使って今年も思いっきり遊びたいと思います!

午後は音楽遊びの1つとして取り組んでいる銭太鼓演奏を是非観たいというリクエストを受けて…

土曜日のみかんキッズのお友達と交流会をしました。

まずはデイのお兄さんお姉さんの演奏を観てもらい、
「今度は一緒にやってみよう!」と
土曜みかんキッズお友達も一緒に演奏!
「サザエさん」の曲に合わせて
お兄さんお姉さんの演奏の真似っこをしながら、本当に、とっても上手に演奏できました!
みかんキッズの子供達が 銭太鼓を持った時の嬉しそうな笑顔、いきいきと真似っこをして演奏についていく可愛い姿がたまりませんでした。
これを機会に、銭太鼓の活動に興味を持ってくれるとうれしいです。

そして、、デイの子供達の演奏っぷりは、もう 見たことがないくらいのはりきりようで、それはそれは見事でした!
みかんキッズの小さなお友達に、銭太鼓を貸してあげる姿や、優しく声かけする姿をみて、普段は自分の事で必死な子も、このような場面で見せてくれる優しい姿に感動しました。
異年齢の交流、ありがたいです。
良い機会を頂きました。

カテゴリー: みかん大西

お楽しみ会 七夕

7月7日は七夕。「七夕って何?」

「えーっと、ひこぼしさんとおりひめさん、星、天の川・・・」

と、七夕に関係するものいっぱい出てくるね。

今日のおたのしみ会は「七夕ゲーム」

なんと案内人はマジックの達人「マコチ」です!

「マコチ」と聞くだけで子ども達のテンションは上がります!

まず、「キャラクター当てゲーム」

妖怪ウォッチ、ミニオン、ポケモン、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃん、トトロ、アンパンマン、バイキンマン、プーさんなど沢山のキャラクターの的。3球で何個倒せるか。子ども達は的をしっかり見てボールを投げました。

多いお友達はなんと3球で5個の的を当てましたよ。

次は「星釣りゲーム」

天の川に流れる星をみんなで釣るゲームです。

キラキラ輝く星。釣り糸をたらして・・・上げると・・・星をGET。

なんと星にはシールがついています。予想しなかったごほうびに子ども達も大喜び。

 

実は今回のゲーム名、ゲームをする中でお友達がつけてくれました。

楽しいゲームが、なお一層楽しくなりました。

カテゴリー: みかん稲葉荘

☆みかんでプラネタリウム☆

7月7日は七夕の日☆

みんなで星を眺めよう! ということでお出かけ用のシートを使ってお部屋の中でプラネタリウムを作ってみました。

ドアを開けたら天井には一面の星が(^O^)
寝転がって上を見上げて

「オリオン座はどこかな~」
「織姫さんと彦星さん」
「あ~!UFOだ~♪」  と、楽しそうな子供達☆

最後の星集めで「星をとってみよう」と声掛けすると
手にいっぱいになるくらいの星をとっていました☆★


日を追うごとに暑くなり、夏休みも近づいてきました。
夏休みのお出かけでは本物のプラネタリウムも企画したいと思います♪

 

カテゴリー: みかんの木 水堂

6月のイベント

梅雨明け前の天候不順の日が続いていますが、暑さだけは順調に増していますね・・・

もう蝉の声が聞こえてきますが、蝉の声を聞く度夏がくる!!と、子供のようにワクワクしてしまいます!

さて、今回は更新が遅れてしまいましたが6月のイベントを一挙ご紹介いたします!

6月は土曜メンバーと平日メンバーに別れてショッピングに行ってきました。

どれが似合うか、どれにしようか思う存分迷ったり試着してみたり・・・

それぞれが気に入った物を見つけて大満足!!

そしてお次はクッキング!今月のクッキングはタコスライスでした。

簡単美味しいタコスライス、全員あっという間の完食・・・!

それぞれができることに取り組み、皆で作ったものは格別に美味しいですよね。

家族全員が集まって夕飯を作ったり、友達同士で作ったり、そんな暖かい空気に似たものを感じます。

お出かけでは神戸北野異人館+神戸トリックアート不思議な領事館へ!!

北野異人館街を散歩したり、アイスクリームを食べたり、不思議な空間で色んな感情に戸惑いながら不思議な写真を撮ったり。

その他にも皆が好きでたまらない音楽や、6月の月レク「風船バレー」の他、余暇活動ではダンスをしてみたり・・・

水堂で人気の「アイーン体操」と「ウンジャラゲ」はいつの間にか踊りを完璧にマスターしているメンバーさんも!

月レクの風船バレーは運動会で使用されている音楽をBGMに、メンバーも職員も皆が必死になり、何故だか後半からはもう笑いが止まらない・・・!と、毎回大爆笑の風船バレーでした。

本格的な暑さも間近ですが、熱中症には十分に注意して、暑さなんかに負けず、8月も色んなことにチャレンジして、毎日たくさん笑って過ごしたいと思います!

 

 

 

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

じゃがいも cooking

先日みんなで掘ったじゃがいもでクッキングをしました。

子どもたちはやっぱり『ちいさいなぁ~』と口にしていましたが、それでも!みんなで掘った大事なじゃが芋。おいしく頂きました(^^)

採れたてで美味しい自然の味を味わおう!ということで、綺麗に洗い皮つきのまま調理。
軽くレンジしたものを子ども達がホットプレートで炒め、味付けしてジャがバターの完成!

出来上がると「ほくほくしておいしい!」と言ってニコニコしながら食べ、あっという間に完食し「おかわりください!」と大人気のクッキングでした。

じゃがいも記はこれで終了です。
育てる~収穫~食すまで一貫した体験ができました。
途中で生育不良という残念こともありましたが、おいしい!と食べている子どもたちの姿が見られたので大成功だと感じました。食べる楽しみを味わうことで、また次の物を育てる楽しみにも繋がればいいなと思います。
次は畑で何をつくろうか??思案中です。