カテゴリー: みかんの木 西立花1F

日常生活 ドーナツ屋さん

まったりとした一日、メンバーさんの体調がいい時は近くのお店にお出かけする事があります。
今回はドーナツ屋さんにお茶をしに来ました。

ゆっくりと歩いてお店に向かいながら「何食べようかなぁ」などとお話ししてたらすぐに到着、店内でのお買い物の仕方をレクチャーし、中に入ります。
トレーとトングを持ち、自分の欲しい商品を選んでいきます、選ぶときは他の方もいるので「通路の端に寄ろうね」と声かけしています。
じっくり商品を吟味した後は財布を持ちレジに、店員さんとのやりとりもハッキリと声を出し答える事ができました^^
レジを済ませたメンバーさんから順番に席に座り皆が揃うのを待ちます。
待ちきれずに匂いだけでもと顔を近づけるメンバーさんもおられました。
「美味しいね」 「違うドーナツも今度食べてみたい」 と色々お話しながらゆっくりとした時間はあっという間に過ぎました。
返却の場所まできちんと自分でもっていき、後片付けも完璧!
またゆっくりとお茶をしにきたいですね。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

ジャガイモ収穫

つい先日まで、元気に育っていたジャガイモですが
お水が足りない?お天気がよすぎた??のかいくつかの木が枯れてしまいました。
なのでまだ元気な木があるうちに収穫を!と。畑に行きました。

畑に行くと、どこにいもがあるの??という表情を浮かべ不思議そうな子ども達。
職員が土を掘って、出てきたジャガイモを見せると「ちいさ~い」と言いながらも
自分で掘って次々に芋を見つけてくれました。

成功だけが経験でなく、失敗も経験。
芋は小さくても、自分で収穫する楽しみを味わい、桑を使って友達と協力したり
畑にいてた虫に興味を示し、驚いたり、観察したり。
それぞれが楽しむことができたと思います。

土を触る農作業は癒しの効果があると耳にします。
外に出てのびのび活動し、自然に触れて癒され、楽しそうな子ども達をみて
職員も癒された一日となりました。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

ジムサーキット

となりの部屋をジムサーキット広場としてオープンしました!
集団活動の一環としてみんなで使用したり、遊びの時間に開放しています。

器具の使い方も始めはどうやるのか?わからず職員が一つずつ手本を見せて行っていましたが
今ではすっかり覚え自分でトレーニングを進められたり、お友達がしているのをみて「やってみたい!」
と順番を待ち・・・待っている子がいると「どうぞ」と代わってくれています。
身体を動かすだけでなく、譲り合う心やコミュニケーション力も育んでいけたらいいなと思います。

学校終わりでもまだまだ元気で身体を動かし、汗を流し、しっかり水分補給もし
心も身体もスッキリ!な子ども達です。
このジム広場、みかんで共有できたらいいなと思います。

&nbsp

カテゴリー: みかん園田

☆レストラン学習☆お買い物学習☆ inイオン尼崎店

イオンのフードコートにあるマクドナルドへレストラン学習に行きました。
予め何を注文するか予習はしていたのですが・・・いざ店員さんの前に出るとすっかり忘れてしまったようで 何を注文していいのかオドオドしてしまう子やはっきりした口調で「ハッピーセットのチキンナゲットセット下さい。」と言える子もいました。
今回のハッピーセットのおもちゃは仮面ライダーエグゼイドです。
中身が分からないように袋の中に入っているため 皆 袋の中から手探りで何が入っているか広告を見ながら「これ手みたいやで これ違うかな?」「四角いからこれやで」等々思い思いに想像していまいた。
店舗に戻ってから開封すると「やっぱりー当たった」と言う子 「こっちやったんやー」と人形のタイプが違って「おしかったー」と言う子 想像とは違った子と当たった子も一緒になって戦いごっこや変身ごっこを楽しんでいました。
マクドナルドを食べて帰りに イオンの2階にある駄菓子屋さん『みるくモーモー』で今日のおやつを購入しました。「一人100円までね」と100円の入ったお財布を渡し 好きなお菓子を買いました。たくさん種類があるので目移りしながら子どもたちは好きなお菓子をかごの中に入れていました。
いざ精算のためレジへ・・・。ちょっと買い過ぎて100円オーバーしてしまい元の場所へ返しに行く子もいましたが、皆 自分の好きなお菓子を買って嬉しそうでした。

カテゴリー: みかん園田

☆猪名寺店にて交流会☆

神戸大学生奇術同好会の方々によるマジック 久しぶりに猪名寺店さんと交流させて頂きました。
神大生によるマジックに子どもたちは少し戸惑ったり ?マークが頭の中をたくさん飛んだようで「何で~?」 「何で どこからボール出てきたん?」等々 とっても楽しんでいました。 子どもの中には、最後まで不思議だったようで神大生のお兄さんに理由を聞きに行きたかったほどでした。
マジックを見た後は、猪名寺店 きっず 園田第二の子どもたちと元気一杯 体を動かして遊びました。 スイッチポンの体操やええじゃないかのダンスとパラバルーンで遊びました。
園田店の子どもたちには、あまり馴染みのない曲でしたが、簡単な振り付けとノリのいい曲に体が自然と動いて 皆 飛び跳ねて遊んでいました。
他店舗の色々なお友だちと触れあえてとっても楽しい一時でした。