5月製作 〜鯉のぼり〜(みかん猪名寺)
今年は、『猪名寺みかんに 巨大鯉のぼりを泳がせよう!!』をテーマに、みんなで大きな鯉のぼり製作に挑戦しました!
大きな障子紙をつかって、、
まずは、大きい真鯉作り。
形取った鯉に、目を描き、几帳面なお友達ははみ出さないよう綺麗に塗ってくれました。
模様は、大きな大きなタンポを作って スタンプで付けることにしました!
重さもあり、どうやったら うまく押せるかなと、色々試してみるお友達、力が込めれる姿勢を発見してスタンプするお友達、順番を待ち交代しながら、「僕のも見て!」「私のも!」と、力一杯 何度もスタンプ!
緋鯉は、ウロコを形取った画用紙に 自由にお絵描きした物を のりで貼っていきました。
色を塗るお友達や数字やアルファベットに興味があるお友達は たくさんの文字を書いていき、お花を描いたりと、とてもカラフルな模様になりました!
お部屋に飾ると歓声が上がり、しばしみんなで鑑賞!
それはそれは、見事な鯉のぼりが完成し、みんな大満足です!
個人製作は、トイレットペーパーの芯を使って、綿棒に絵の具をつけて模様を自由につけました。ハサミで折り紙を切って作った吹流しを付けるととても可愛くなり、保護者様にも大変好評でうれしかったです。
この大きな鯉のぼり、、5月中は猪名寺みかんの中を にぎやかに飾ってくれました!