カテゴリー: みかんの木 西立花1F

季節は秋~!

みかんの木の壁面は「すいか」から「さつまいも」へ・・・
大きさも色も個性がある、おいもさんになっています♪♪
手洗いのところには・・・
ハロウィンのかぼちゃとかわいいオバケの飾り
季節感のある壁面と室内の飾りにスタッフも癒されています
IMG_9852IMG_9855IMG_9857

カテゴリー: みかんの木 水堂

活動報告

9月3日ブログ朝晩は秋めいた風を感じますが、日中はまだまだ暑い日が続きますね。

メンバーの皆さんもまだまだ夏気分・・!

8月の活動は多種多様なものばかり。

この夏で多くの思い出ができました。

今回はその一部をご紹介させて頂きます!

余暇活動では、水堂みかんの駐車場を利用して昔懐かし昭和遊びを楽しんだり

公園ではのびのびと体を動かして過ごしたり・・・

時には屋内でDVD鑑賞をしてゆっくりと過ごしたり。

クッキングでは豚肉と野菜のホットプレート蒸しに挑戦!

その他、他店との交流会や制作、市民プールなどなど・・・

イベントが盛りだくさんの8月。

多くのイベントを通して、ただただ楽しさを感じるだけではなく

外に出て、色んなものを見て、聞いて、人と触れ合うことの大切さを感じます。

今後の活動報告もお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: みかん塚口

塚口 児童発達  みかんキッズ交流

こんにちわ! 塚口の児童発達支援は土曜日のみ行っています。


第一・三土曜日は猪名寺のみかんキッズと交流活動を行っています。




93発達


夏休みはプールあそびをたくさん楽しみました。

9月に入って、第一回目の交流活動は

音楽をよく聞いて、即時反応や四つ這い、高這いなどの身体あそびをしました。

その後、猪名寺みかんのデイのお兄さん、お姉さんの銭太鼓の演奏を見せていただきました。

手を動かしながら、演奏を見ているお友達もいました。

やってみたい!という気持ちがいっぱいになったところで、

お兄さん、お姉さんに教えてもらい、一緒に銭太鼓を楽しみました。

そして、パラバルーンで関ジャニの「ええじゃないか」を楽しみました。

デイと児童発達が同じビルにあるので

異年齢の交流活動も行っています。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

お祭り!

2016-09-01_00.03.17
先日作ったてるてる坊主のおかけで?!でお天気に恵まれ30日.31日と無事にお祭りを開催でき、
子ども達の笑顔あふれる二日間でした。

部屋においてあるたくさんのゲームみて興味津々、大喜びでした!
おまつりゲームの景品は子ども達の大好きなおやつ♪
みんな必至に挑戦していました!

どうやったら成功するか工夫しながらチャレンジしてみたり、
お友達が頑張っているところを一生懸命応援しみんなで喜んだり、
お店番を体験したりお祭りの中でも様々な体験ができたと思います。

お祭りが終わる頃にはおやつがいっぱいになり、ニンマリ(о^-^о)
おやつもお祭りメニューでカキ氷やたこせんをたべ、とてもにぎやかなお祭りとなりました。

長い夏休みも気づけばあっという間におわりました。

また、平常の生活リズムを取り戻せるように環境づくりにも配慮し、楽しい学校生活と
みかんの活動ができるように私たちも努力をしていきます。