カテゴリー: みかんの木 水堂

委託作業

6月ぶろぐ 作業

みかんの木水堂では、一般社団法人 乳用児子育てサポート協会様よりお仕事を頂いております。

生活訓練の他、メンバー全員でチームワークをとりながら日々作業に取り組んでいます。

制作キットの各パーツの原型を取り、そこから画用紙へ受注分の数だけパーツを型取りした後に、一枚ずつ切り分ける。
こうした作業のなかでも、各自が得意とする分野を取り組んでいます。

どの過程も緻密な作業が必要ですが、丁寧になおかつ集中して取り組まれる皆さんです。
得意な事を活かして作業に取り組むことで達成感を味わい、自信へと繋がることを目標に。
また、細かな作業でさえも自ら切りやすい方法を見つけ出し意欲的に作業を行っておられます。
今後も様々な作業にチャレンジしていきたいと思います。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

武庫之荘 花と緑のフェスティバル

今回は宝塚にある末広中央公園でフェスティバルを開催していたので参加してきました。

到着するとまずは綺麗なお花の前で集合写真を撮りました。
フェスティバルは出店コーナーとバザーコーナーと分かれており、まずはバザーから見ることに。
色々な品物が並んでおり、練り歩いているとオモチャが格安で売っているのを発見!
欲しい子はお店の人に 「これいくらですか?」 と聞いて手持ちのお金と相談・・・買う事に決めました!
丁寧に尋ね、お金のやりとりもきちんと出来ています。
2016042518552500
バザーを見終わり出店コーナーに行く途中、だんじりが始まりました!
とっても近くを通っていくお神輿に子ども達は大興奮♪

だんじりが終わり出店コーナーに移動し、クジを引いたり、スーパーボールすくいをしたりと楽しみ、最後にはビンゴゲームにも参加。
2016042518553300結果は・・・・お花が当たりました!
とっても楽しめたフェスティバルでした。

 

カテゴリー: みかん稲葉荘

♪ てるてる坊主作り ♪

6月に入り梅雨の季節となりました。
今年も例年通り蒸し暑く感じます(;^_^A

工作の時間ではてるてる坊主をみんなで作りました󾭠
まずは丸い画用紙にお顔を描きます。まるで自分の似顔絵の様にメガネをかけていたり、ニコッと笑っていたりと色々な表情を描き出していました♪
服の部分にはコーヒーフィルターを使い、模様を自由に描いたら霧吹きでシュッシュと水をかけて滲ませます。すると色同士が混ざりあって普通に描くだけでは表現できない模様も生まれます。霧吹きのシュッシュにハマっている児童もいました^_^

水色の画用紙をちぎって雨の雫を表現☆ 壁際にはズラリとてるてる坊主が並びました♪
そのおかげか体育大会があった学校も無事中止にならずに開催できた様ですねいよいよ本格的な夏が待っていますが暑さに負けず子どもらしく元気に過ごしてほしいです(*^o^*)
S__1105928S__1105926IMG_2103

カテゴリー: みかん猪名寺

~公園遊び~

〜公園遊び〜 みかん猪名寺

4月の公園遊びの様子です。
気候の良い時期で、お天気の良い 土曜日や祝日は、よく外にお出かけします。
猪名寺みかんの子供達に、 どこに行きたいかな?とたずねると、「こうえん!」とこたえがかえってきます。
送迎時などで車から公園が見えると、
「せんせい!この公園に今度行ってみたい!」「次のお出かけはここにしてよー!」という声が
あがったりして、皆、ほんとに外遊びが大好きです。

繰り返し遊びに行く公園は 大体決まっているのですが、
この春休み、
「行ったことのない公園に行きたい」という 子供たちのリクエストにこたえて、、
「服部ビオパーク」に行ってきました。

空港が近いので、飛行機がとてもよく見える
広〜い広〜い公園で、魅力的な遊具がいっぱい。。
長いローラー滑り台や、幅広い滑り台も、みかんのお出かけで行く公園では はじめての物でした。
どんな印象をもつだろうと職員はドキドキでしたが、

はじめから 思いっきり遊び始めるお友達、

様子を見ながら慎重に慎重に遊び始めるお友達、

それぞれに楽しんでいました。

はじめての場所がどうしても苦手なお友達がいるのですが、そのお友達も、広いはじめての公園を、
自分のペースで見て歩きながら、お友達の遊んでる様子をじーっと見ていたり、きゃっきゃっと笑い声をあげていたりして楽しんでいました。
すると、長いローラー滑り台の方へ登っていき、、
なんと、、お友達と一緒に滑ろうとチャレンジ!
職員も皆びっくりで、そしてドキドキの見守りとサボート、、
滑り終えた時は拍手喝采でお出迎えでした!

ひとしきり遊んだ後は、隣の広場でシートを広げて
おにぎり弁当を皆で食べて帰りました。
皆、思い思いに楽しんだ様子で、満足な笑顔を見る事ができました。

たくさんの親子連れの方々が遊びに来られていましたが、軽い接触などの時にも、あたたかいお声をかけて頂いたりと、とてもうれしい事がありました。
公共の場での遊びのマナーやルールを
きちんと子供達と一緒に守り、
これからも公園遊びを楽しみたいと思います。
13407039_1736156106673506_4429427200412259494_n

カテゴリー: みかん園田

せいさく・しゅうだん・お出かけかつどうの紹介

4月より開所しました園田店の活動の紹介です。

4・5月の活動をまとめて紹介します。

お誕生会ではお誕生月のお友達にはろうそくふ~っ!をしてもらいました。

皆でお誕生を祝うことや、お友達にお祝いしてもらい、楽しく過ごしました。

45せいさく


みんなの製作を集めて、大きな製作を作っています。

ひとつひとつの作業では何ができあがるかわかりませんが、積み重ねていくことで、

桜やこいのぼりができあがり、お友達はすごい!とびっくりしていました。

6月は染紙製作を始めています。

45やがい


余暇活動として、祝日や土曜日、長期休暇にはお出かけや猪名寺店へ感覚統合遊具での交流活動も行っています。

地域のイベントなどにも参加していきたいですね。

しゅうだん


5月の連休が終わり、通常授業が始まりました。

学校からみかんで過ごすことにも慣れてきたこの頃です。

1はじめのかい

2おやつ

3はみがき

4かだい

5あそび

6しゅうだんかつどう

7おわりのかい

このようなプログラムで過ごしています。

しゅうだんかつどうではおんがくに合わせて身体を動かす、おんがくあそびや、

トンネル・トランポリン・ローラーボードを使った感覚うんどうあそびなど行っています。

粗大運動やバランス運動など楽しみながら身体を動かしています。