カテゴリー: 就労就学支援型みかん

武庫之荘 リトミック

月に一度行っているリトミックの様子です。

いつもリトミックの時は先生が到着するのをワクワクしながら待っている子ども達。
皆で始まりの歌を歌ってから始まります。

まずは準備運動、鍵盤型のシートを敷いて音に合わせてジャンプ!
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド と順番に鍵盤を飛んでいきます。
2016050911452000次は新体操で使っているようなリボンを使い、音に合わせて丸、三角、四角と動かすのですが中々難しい!
何度か繰り返すとコツを掴んで音とピッタリに動かしてくれました。

最後はパラバルーンを使って音に合わせて上下左右に動かしたり、的に見立てて同じ色のソフトフライングディスクを投げたり、ボーリングをしてみたりと盛り沢山な一日でした^^
2016050911452900

次のリトミックも楽しみです♪

カテゴリー: みかん猪名寺

みかん園田と交流~合同でおでかけ~

みかん園田と交流 〜合同でお出かけ〜
(放課後等デイサービス・みかん猪名寺)

先週11日の土曜日は、みかん園田のお友達と交流、、
一緒にスポーツの森にお出かけして来ました。
3度目の交流になりますが、一緒にお出かけは初めてです。

何度も訪れている場所ですが、交流で一緒にとなると、猪名寺の子供達もなんとなく意識が違うように思いました。
園田みかんのお友達も、猪名寺みかんに来てくれて、一緒に、朝のはじまりの会からスタート。
お出かけの みかんベストを着て
皆、真剣に お出かけのお約束に耳を傾けてくれました!

小学1年生の園田みかんの友達も、しっかり前を向いて、最後までお話を聞いてくれました。
出かける前に、子供達、先生の自己紹介をしました。
皆、順番に名前を言って、「よろしくお願いします」と上手にご挨拶できました


スボーツの森に到着すると、早速ボールプールへ。
ラッキーな事に、とても、空いていました!

あれ?いつもボールプールの周りを走り回っているお友達が、今日は遊具に挑戦。。
何度も何度もネットのトンネルを笑顔で行ったり来たりして遊んでいます。
よし!とばかりに、高い場所の遊具にも職員が誘ってみると、、はじめはやはり恐怖心があり拒否反応を示していましたが、
一度経験すると楽しさがわかったようで、今回は上の遊具を制覇できたお友達がたくさん増えました。
繰り返しの経験が、その時その時、毎回できる事が増えてきて、うれしい限りです。
名残惜しそうにスポーツの森を後にし、、猪名寺みかんに帰ってきました。

お昼ご飯は、猪名寺みかんのフロアで
園田みかんのお友達と一緒にいただきました。
皆、たくさん遊んだので、食べっぷりも見事!
子供達の笑顔がいっぱい見れた楽しいお出かけになりました。

園田みかんのお友達、また一緒に遊びましょうね!
13466218_1738375016451615_4480930731322341311_n

カテゴリー: みかん塚口

塚口 学年制作・・・花束

こんにちわ! みかん塚口では、毎年、学年せいさく活動を続けています。

新しい学年になったという、気持ちをもって、

皆それぞれに何か感じてくれたらなぁという職員の気持ちから始まりました。

今年は色とりどりのにんじん・・ではありません・・・

14

皆にお花を作ってもらいました。

3 2


ひとつひとつのかわいいお花が集まったら、こんなきれいな花束になりました。

思わず笑顔がこぼれました。笑顔がたくさん咲きました。

今年もそんな笑顔がいっぱい咲く、デイになるといいなぁと思います。

心に笑顔の花束をいっぱい持って大きくなってね!


学年製作写真1

カテゴリー: みかん大西

おでかけ 石田公園

6月4日の土曜日。

大西店から七松線、道意線を超え、少し西に行った所にある石田公園まで歩いて出かけました。

「あるく」ことはとても大切な運動です。

また、地域の公園には成長に欠かせない固有覚や前庭覚を刺激する遊具が沢山あります。

めずらしい遊具に子ども達は「おもしろーい」 「やってみたーい」と興味をそそられます。

石田公園1石田公園2

石田公園4

思う存分遊んで帰る途中、歩いている子ども達に地域の方から 「もうすぐおやつやから頑張れよ」 と声をかけて頂きました。子ども達も 「はい」 と返事をし、また前を向いて歩きます。そんな姿に頼もしくも感じられました。

これからもどんどん地域の公園などに歩いて出かけたいと考えています。

子ども達を見かけられましたら、どうぞ温かく見守って頂ければうれしく思います。