カテゴリー: 就労就学支援型みかん

武庫之荘 室内清掃

継続している、清掃活動の様子です。
今回は室内ですが隣の店舗と2チームに分かれて作業しました。
2016041023544300始めの頃は床を皆で拭いていたのですが最近は何も言わなくても物をのけて拭いてから、戻すという工程を自然としてくれます。
ロッカーやフローリング、ホワイトボードやピアノまで拭き残さないように丁寧に磨いてくれました。
2016041023545100隣の店舗のチームは掃除機も使って細かなゴミまで吸いとり、高い場所は脚立を使い、ホコリを取り終わると雑巾を持っている子と交代してフキフキ、終了して子ども達と部屋を見回すと光って見えるほどピカピカに!

綺麗にする事が気持ちいいと感じてもらえるようになってきたのかお掃除後はゴキゲンな子ども達。
その気持ちを持ち続けてもらえるように継続していきます。

カテゴリー: みかん立花

立花発達 親睦遠足


4月から、新しいお友達も仲間入りし、親睦を深めようと五月山動物園に遠足に来ました。

2016-05-18_14.11.35

ヤギや羊などにおやつをあげましたが、反応も様々です。

2016-05-18_14.01.35


 

お楽しみはお家の方のお手製のお弁当です。愛情一杯のお弁当にみんな笑顔で完食していました。

2016-05-18_13.59.33

2016-05-25_17.59.28

ロングすべり台やアスレチックにも挑戦していました。みんなで仲良く成長していきたいと思います。

2016-05-18_13.56.33

カテゴリー: みかん猪名寺

5月製作その1 ~こいのぼり製作~

5月製作…その1 〜こいのぼり〜 みかん猪名寺

今年のこいのぼり製作、とても可愛い鯉のぼりができました!

それぞれ好きな色の画用紙を選んで、千代紙で切って作ったウロコを貼っていき、目を描いて尾っぽを描いて、、持ち帰り用と、もう1つは壁面用に作りました。

壁面は、皆が作った鯉のぼりを合わせて、、まるで「スイミー」の絵本の一場面の用になり、とても可愛く飾っています。

学校で製作した折り紙の鯉のぼりも作って見せてくれたお友達もいて、壁面の下に一緒に飾ることにしました。

皆で作った色とりどりの鯉のぼり・・
5月の季節を感じるお部屋になりました。

13315724_1729076284048155_3762702360111154670_n

カテゴリー: みかん大西

みかん農園

5月14日(土)トマトの苗を植えました。

昨年に続き2度目のトマト作りです。

昨年はカラスの大群に「食べられる」という大ハプニングもありましたが、甘く実ったトマトに「おいしいね」 「あまーい」 と親御さんからも絶賛。

本当に新鮮で熟したトマトはおいしいですよね。

穴堀り、水やり、苗の植え付け、そして水やりと何度か経験した作業を丁寧に取り組みました。

トマト苗植え1トマト苗植え4 トマト苗植え3

今年は13本植えました。

沢山収穫でき、ご家庭に届けられたらと思います。

いつものように「あまーく!あまーく!なぁーれ・・・」とお願いしました。

カテゴリー: みかんの木 水堂

生活訓練

5月23日分 ブログ写真編集分

日に日に気温が上がり暑い日が続く中、みかんの木水堂では暑さにも負けず日々活動に取り組んでいます。

配達にもすっかり慣れて、出発時間になる少し前から自ら保冷バッグを持って玄関先で待っている姿も・・・

最近では、生活訓練の際も自らモップを取り出して掃除をして下さったり、入浴後は自主的にお風呂掃除に取り掛かる姿も・・

また、余暇活動での映画鑑賞用DVDを借りに行ったり、買出しでは買い物リストを確認しながら、みかんで使用する備品を購入して頂いています。

ただ買い物をするだけではなく、ただ配達に行くだけではなく、自分で選択・決定をすること。そういった経験を増やしていくなかで楽しみを見つけること。そして次はその楽しみを目標に日々の活動に取り組むことができること。

ここでしかできない経験を大切に、何事も楽しみながら活動に取り組むことができればと思います。

今後の活動報告もお楽しみに!