カテゴリー: 就労就学支援型みかん

武庫之荘 個別課題紹介

新しく作業課題を追加したので紹介させていただきます。

◇部品分類◇
色々な部品が混ぜて入ってある箱から、1つずつどの部品かを確認して仕分けボックスに仕分けしていく作業です。
仕分けボックスには見本として部品が1種類ずつ置かれておりそれを見ながら作業を進めてもらいます。
似たような部品が多いので手元をよく見ないといけません。
2016042518561100
◇計量◇
計りで指定した分量をいれていく作業です。
よくお菓子や料理を作るお仕事の工程で必要な課題として追加しました。
2016042518562100中身はキネティックサンドを使っています。
カップを置き、指定されたグラム丁度の重さになるようにしっかり針を見ながら慎重に微調整して進めてくれています。

毎回新しい課題が追加されると 「次は僕!」 「やりたい」 と意欲的に新しい作業に取り組んでくれ、覚えるスピードもかなり速くなってきました。
日常での必要なスキルを磨いたり、どんな仕事でもできる力をつけれる様に色々なパターンの課題を鋭意制作中です。

カテゴリー: みかん大西

6月 つくる、えがく

今回の「つくる、えがく」では梅雨に合わせて、あじさいの花とかたつむりの壁面を作りました。
まずはあじさいの花作り。
ピンク、水色、紫のお花紙を小さくくしゃくしゃにします。そしてあじさいの花を形どった画用紙に貼りつけていきます。さらに赤、青のお花紙を貼り、色鮮やかなあじさいの花が出来上がりました。葉っぱの型をとってはさみで切り、クレパスで模様を描きました。

あじさい1
あじさい色を増やす7
葉っぱをつくる8

次はかたつむり作り。
かたつむりの殻の飾りを作りました。折り紙を小さくちぎり、色、形、大きさの違う折り紙を貼り付け、思い思いの殻を完成させました。子ども達は殻のことを「おうち」と表現していました。おもしろいですね。

かたつむり飾り作り2
かたつむり飾りつけ3

かたつむりの体に殻を貼り、目をつけます。小さな目をつけるときには、お手本を見ながらみんな集中していました。そして、それぞれのかたつむりが完成しました。

かたつむり目をつける5
かたつむり完成6

「雨が降ったら傘もいるね!」と、傘作りにもみんなで取り組みました。
出来上がったあじさいの花。「とってもきれいだね!」「かたつむりと葉っぱ、どこに貼ろうかな~」と、ワクワクする子ども達の姿がありました。
「みんなで作ったあじさいの花だよ!きれいだね!」と声をかけると、「すごいすごい!」と大興奮でした。

かたつむりはりつけ9

みんなで作ったあじさいの花に、一人ひとりのかたつむりを貼りつけて出来た壁面。
とっても素敵な笑顔で記念撮影ができました。

壁面完成10
壁面