カテゴリー: みかん稲葉荘

♪ 子どもの日 ♪

「やねよ〜り〜た〜か〜い〜

こいの〜ぼ〜り〜♪」

5月5日は子どもの日☆

お散歩や車の送迎でも家々にかざっているこい
のぼりを見つけては「あっ、こいのぼりだ〜!」
と嬉しそうな子ども達🎶
みかんでは大きなこいのぼりをみんなで
作りました。大きなこいのぼりに鱗模様を描き、
ローラーでさらに色づけて壁にかけると迫力満点です☆

無題1
クッキングでは牛乳パックの押し寿司☆
こいのぼりの型にごはんをツメツメ♪
カニカマ、きゅうり、チーズにのりをトッピング☆
最後に柱に見立てたソーセージを横に添えたら完成!
お楽しみ会では
子ども達がそれぞれ作ったこいのぼりを、
海に見立てたシートに流してこいのぼり釣り🎣
大きいのが釣れると「 釣れたよ〜見て見て〜♪」
と先生のところに見せにきてくれました☆

無題2
みかんでの日々の中、
楽しくおもしろそうに空を泳いでるような児童の姿を、これからも引き出して見守っていきたいなと思います。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

武庫之荘 みかん農園

最近行けてなかったみかん農園にようやく行くことが出来ました!
今回はジャガイモを作ります。

硬くなった土を農具を使って皆で耕していきます。
順番に水を撒いてもらい、石灰を混ぜ込んでから種芋植えに挑戦!
2016041023545900同じ間隔で穴を浅くほってから土を薄くかぶせるのですが中々難しい・・・
職員と一緒に協力して、沢山の種芋を植える事が出来ました^^
経過が楽しみです。

カテゴリー: みかん塚口

塚口 5月7日 発達・デイの活動

5.7発達
5月7日土曜日の発達支援はみかんキッズと交流しました。
OTの先生と一緒にサーキットあそびを楽しみました。
きちんと椅子に座って、先生の見本をしっかりと見ているお友達。
最初はお名前を呼ばれて、一人づつサーキットに挑戦しました!!
他のお友達の様子を見ることで、やり方がわかり、ぼくもわたしもやってみたい!という
気持ちがいっぱいになって、はりきって挑戦しているお友達もいました。
たくさん身体を動かしたあとは、
うた紙芝居・あいうえおいしいな・すうじのうた・いっぽんでもにんじんを楽しみました。
そして、みんなの大好きなはらぺこあおむしの大型えほんをみました。
みかん給食もいっしょうけんめいたべました。

いろんなことをいっしょうけんめいに集中してできるようになっている、キッズのおともだちです。

5.7day

デイのお兄さんたちは、稲野自転車公園におでかけしました。
さわやかな季節に自転車に乗って、颯爽とカッコいいみかんのお兄さんたち!!
適度なスピードで他のお友達も楽しいようなカッコいい走りでした!!
フードコートで食べたソフトクリームの美味しかったこと!!

カテゴリー: みかん塚口

塚口 4月の活動 まとめ

4月まとめ

塚口4月のデイの活動のまとめです。

春休み、短縮授業の開始、など、あわただしい中で4月を過ごしました。

新学期は環境の変化が大きいですね。

みかんの友だちは年々、環境の変化にも強くなっている様子です。

小学校も後半になり、みかんでも、当番活動を積極的に取り入れています。

買い物お当番、おやつ当番、集団活動のあいさつ当番、みんな頑張ってくれています!

掃除は当番制でなく、みんなで取り組んでいます。

防災のため、ヘルメットもお玄関に配置いたしました。

4月誕生日会

4月のお誕生日会では、キーボードのカラオケモードで
ハッピーバースデーを歌って、メッセージをひとこと。

みんなの前での発表に少し照れていましたが、なかなか上手でしたよ!

4月森公園

4月30日の土曜日は園田女子大の隣の栗山公園へ歩いて行きました。

森公園といわれているみたいで、木や草が多く、アスレチックで楽しみました。

高学年になっていくので、前や隣の人との間隔や歩く時のルールが身についてくれたらなぁと思います。

カテゴリー: みかん猪名寺

遊具遊び

 

みかん猪名寺にはいくつかの感覚統合遊具と巧技台があります。

土曜日や祝日、長期休暇時には、遊具遊びを取り入れ活動しています。
OTの先生方のご都合がつく日は猪名寺まで来て頂き、子供達と一緒に遊んで頂いてます!

この春休みも、平日はみかんキッズのお友達と合同で、祝日でご都合のつく日にはOTの先生に遊具と巧技台を使った楽しいサーキットを組んでいただき、たくさん遊びました。

体をしっかり使って取り組むサーキット遊びが子供達は大好きです!はじめは恐る恐る怖がって進んでいた足取りも、繰り返すうちに自信満々で坂をあがり、ジャンプ!
両手を使ってしっかり登るはしご登りや、大きく揺らすブランコやハンモック、落ちないようにしっかりとバースイングにぶら下がって、色んな遊びに挑戦でき、毎回とても楽しそうな姿がみられます!

また、未就学のお友達と一緒に活動することで、猪名寺の子供たちも年下のお友達に気をつけて、仲良く遊ぶ 事を意識し活動していました。さっと手を差し伸べたり、ゆっくり行くのを待っててあげたり、皆、ちゃんとお兄さんお姉さんの行動、、嬉しい光景でした。

遊具遊びを繰り返していると、公園遊びが活発になってきました。公園遊びの様子もまたお伝えしたいと思います。13166016_1719018545053929_7448369516433091747_n