カテゴリー: みかん西難波2

西難波第2 小学生 2月27日

2月27日 土曜日

この日の午前は、みかん大西へチームジョイさんによるリトルマーメイドを観劇してまいりました。S__12369922たくさん、みかんのお友だちが集まっていて皆笑顔で観賞。締めは子ども達も参加して楽しく終了!

そして午後はお昼ごはんを食べてから鳴尾浜海浜公園へ。S__12369924海を眺めたり、公園の原っぱを駆け回ったりして楽しい午後を過ごしました。S__12369923この日は曇り空でしたが、程ほどに暖かくて楽しい午後の時間をお外で過ごすことが出来て子ども達は大喜びでした。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

室内清掃 

継続して続けている清掃活動、今回は室内の様子です。

「今から清掃を始めます」 と伝えると慣れた様子でバケツの中の雑巾を取り、水を絞って各々掃除を始めてくれます。
2016012622532000床、玄関、ロッカー、扉と順番に拭き、汚れたら雑巾を洗いながら進めてくれました。2016012622531200部屋全体が終わると備品やオモチャも出して1つずつ丁寧に拭いていきます。
30分ほどでしたがタイマーがなる頃には部屋の中は全部ピカピカに!
2016012622532700活動がおわり遊びの時間になったのですが、自分で綺麗にしたオモチャをそのままにしておきたいのかいつもはオモチャで遊ぶお友達も手遊びや本を読んだりしていました^^

綺麗な状態を維持し、汚くなってきたら自主的に掃除、整理ができるように日常の中でも清掃活動は継続していきます。

カテゴリー: みかん西難波2

西難波第2 小学生 あそび

個別課題や集団活動だけでなく、みかんでの遊びの時間にも「学び」があります。

絵本を読むときは寝そべったりしないで、椅子に座ってテーブルや机を前にして読みます。
DSCN5517絵本を大切に読めるように絵カードなどでお約束をして読むこともあります。DSCN5513最近ではお行儀よく、絵本を大切に読む習慣が皆身についてきました。

西難波第2の小学生は皆プラレールが大好きです。DSCN5541線路の上を電車がグルグルとループして走る様子を眺めるのがとても楽しい様子です。

線路を環状に組み立てるのはまだまだ難しいので先生が声かけをして曲った線路の向きや次に組む線路の種類を確認しながら組立てます。DSCN5536

線路の基本的な形が完成しました。これで初めて電車を走らせることが出来ます。DSCN5539電車が走り出すとお友だちが集まりだします。DSCN5545そして鉄塔や駅などのオプションをどんどん追加して見栄えも良くなってきました。DSCN5546プラレールで楽しく遊ぶために根気強く線路を組み立てることも準備、段取りなどの学びの一つです。

お迎えからご自宅に送り届けるまでの全ての関わりが支援と考えこれからも子どもたちと接してまいります!