カテゴリー: みかんの木 水堂

6月のイベント

梅雨明け前の天候不順の日が続いていますが、暑さだけは順調に増していますね・・・

もう蝉の声が聞こえてきますが、蝉の声を聞く度夏がくる!!と、子供のようにワクワクしてしまいます!

さて、今回は更新が遅れてしまいましたが6月のイベントを一挙ご紹介いたします!

6月は土曜メンバーと平日メンバーに別れてショッピングに行ってきました。

どれが似合うか、どれにしようか思う存分迷ったり試着してみたり・・・

それぞれが気に入った物を見つけて大満足!!

そしてお次はクッキング!今月のクッキングはタコスライスでした。

簡単美味しいタコスライス、全員あっという間の完食・・・!

それぞれができることに取り組み、皆で作ったものは格別に美味しいですよね。

家族全員が集まって夕飯を作ったり、友達同士で作ったり、そんな暖かい空気に似たものを感じます。

お出かけでは神戸北野異人館+神戸トリックアート不思議な領事館へ!!

北野異人館街を散歩したり、アイスクリームを食べたり、不思議な空間で色んな感情に戸惑いながら不思議な写真を撮ったり。

その他にも皆が好きでたまらない音楽や、6月の月レク「風船バレー」の他、余暇活動ではダンスをしてみたり・・・

水堂で人気の「アイーン体操」と「ウンジャラゲ」はいつの間にか踊りを完璧にマスターしているメンバーさんも!

月レクの風船バレーは運動会で使用されている音楽をBGMに、メンバーも職員も皆が必死になり、何故だか後半からはもう笑いが止まらない・・・!と、毎回大爆笑の風船バレーでした。

本格的な暑さも間近ですが、熱中症には十分に注意して、暑さなんかに負けず、8月も色んなことにチャレンジして、毎日たくさん笑って過ごしたいと思います!

 

 

 

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

じゃがいも cooking

先日みんなで掘ったじゃがいもでクッキングをしました。

子どもたちはやっぱり『ちいさいなぁ~』と口にしていましたが、それでも!みんなで掘った大事なじゃが芋。おいしく頂きました(^^)

採れたてで美味しい自然の味を味わおう!ということで、綺麗に洗い皮つきのまま調理。
軽くレンジしたものを子ども達がホットプレートで炒め、味付けしてジャがバターの完成!

出来上がると「ほくほくしておいしい!」と言ってニコニコしながら食べ、あっという間に完食し「おかわりください!」と大人気のクッキングでした。

じゃがいも記はこれで終了です。
育てる~収穫~食すまで一貫した体験ができました。
途中で生育不良という残念こともありましたが、おいしい!と食べている子どもたちの姿が見られたので大成功だと感じました。食べる楽しみを味わうことで、また次の物を育てる楽しみにも繋がればいいなと思います。
次は畑で何をつくろうか??思案中です。

 

カテゴリー: みかん園田

7月7日 ☆七夕☆

今日は 7月7日七夕です。 この日のために子どもたちは 思い思いに願いを込めて短冊を書きました。
子どもたちの願い事を覗き見すると・・・。
☆ゲームマスターになれますように
☆きょうりゅうがペットになりますように
☆はんきゅうでんしゃにのりたいです
☆ウェディングケーキがたべたい
☆ラーメンがたべたい
☆きゅうきゅうしゃにのれますように
☆3DSのソフトがいっぱいゲットできますように
☆みんながもっとしあわせになれますように    ・・・などなど
七夕の神様?!子どもたちのお願い事どうかかなえてください。






カテゴリー: みかん園田

6月のお出掛け!!! IN神戸

神戸市中央区にあるカワサキワールドに行きました。
場内は 大きな船首や0系新幹線 ヘリコプター等 実物が展示されていたり カワサキのバイクやジェットスキーに跨れたり、子どもたちのテンションは上がりぱなしでした。
鉄道模型コーナーでは、HOゲージサイズの電車の模型に搭載してあるカメラ映像から臨場感たっぷりに映され 子どもたちはワクワクしながら走らせていました。





カテゴリー: みかんの木 西立花1F

日常生活 ドーナツ屋さん

まったりとした一日、メンバーさんの体調がいい時は近くのお店にお出かけする事があります。
今回はドーナツ屋さんにお茶をしに来ました。

ゆっくりと歩いてお店に向かいながら「何食べようかなぁ」などとお話ししてたらすぐに到着、店内でのお買い物の仕方をレクチャーし、中に入ります。
トレーとトングを持ち、自分の欲しい商品を選んでいきます、選ぶときは他の方もいるので「通路の端に寄ろうね」と声かけしています。
じっくり商品を吟味した後は財布を持ちレジに、店員さんとのやりとりもハッキリと声を出し答える事ができました^^
レジを済ませたメンバーさんから順番に席に座り皆が揃うのを待ちます。
待ちきれずに匂いだけでもと顔を近づけるメンバーさんもおられました。
「美味しいね」 「違うドーナツも今度食べてみたい」 と色々お話しながらゆっくりとした時間はあっという間に過ぎました。
返却の場所まできちんと自分でもっていき、後片付けも完璧!
またゆっくりとお茶をしにきたいですね。