カテゴリー: みかん大西

つくる・えがく みかん動物園

みかんのお出かけでも行ったことのある動物園。みかんにも動物園を作ろう!

今回のつくる・えがくは動物園作り。

キリン・ペンギン・サル・パンダ・ライオンの5種類の動物。

キリンは一人一体つくりました。

〇キリン

ポンポを使ってキリンの模様をつけます。ただ色をつけるのではなく、丸の印の中を意識して色をつけていきます。よく見てトントン、ポンポの感覚楽しいね。

絵の具が乾いたら、型どりをしてはさみで切ります。

顔と胴体のパーツを切ったあとは、見本を見ながら貼り付けます。首の長いキリン、顔はどの辺りかな。角をつけたり、目を描いてだんだんキリンらしくなってきたね。キリンのしっぽはすずらんテープをさいて、ふさふさにしよう!切り目を見つけて、しっかり持って下までひっぱる。すべりやすいテープの感覚、難しいけどしっかり見て取り組みます。

〇ペンギン

折り紙の手順を見ながら、ペンギンを折ります。自分で見て考えて折り進める、大事なこと。にっこり笑顔や、ウインクしたり、思い思いのペンギンの表情を描きます。

ペンギンの泳ぐ水槽作り。水はすずらんテープをはりつけて表現。交差して波のようになったり、テープが重なって濃い色になったり、おもしろいね。岩も貼り付けて、ペンギンもスイスイ泳ぎます。

〇サル

サルはパーツのマッチング。耳などを貼り付けて、顔を描きます。胴体は何種類かある中から、自分で好きなものを選んで顔と貼り付けます。木や枝にしがみつく、ばんざいをしてぶらさがる、どんなポーズがいいかな。

〇ライオン

3枚の折り紙をじゃばら折りにしてライオンのたてがみを作ります。見本を見ながら、線に沿って折る、ひっくり返す、折るの繰り返し。細かい作業だけど1枚目より2枚目、2枚目より3枚目、慣れてきて上手に折ることができる子もいました。3枚の折り紙を両面テープで張り合わせます。

顔を描いて、両面テープで貼り付けます。たてがみが潰れないように優しくね。胴体をつけて、キリンと同じすずらんテープのしっぽをつけます。

☆パンダ

サルとは違って、似たパーツが多いパンダ。このパーツはどこかな?この大きさは目かな?と考えます。前で手をつなぐパンダ、ピシッと気を付けをしているパンダ、かわいいね。

動物たちが完成したら、キリンが食べる葉っぱや、パンダの食べる笹、サルの登る木や枝や、バナナなども作り、みかん大西にぴったりの賑やかなみかん動物園が完成!

そして、七夕の日が近かったので、パンダの笹にみんなで飾り付け。

輪つなぎや流れ星、シールを貼って飾りつけ、短冊を書いたお友達もいます。

みんなのお願いごと叶うといいね。

みんなで協力して作った動物園、次の季節はどんな風になるのかな・・。

楽しみだね。

カテゴリー: みかん大西

みかん農園 野菜作り

今年もみかん農園が大活躍。

今年は沢山収穫できるようにと、ミニトマトの苗を植えました。

トマトの他に、なす、きゅうりの苗も植えましたよ。

 

苗の植え付けから2ヶ月。

トマト、なす、きゅうりも大きく育ち収穫が始まっています。

少しずつご家庭に届けています。今週は子ども達が収穫の予定です。

その様子は次回に。

カテゴリー: みかん猪名寺

~夏遊び~  

〜夏遊び〜 みかん猪名寺

海の日を前に、、
今年も猪名寺のプール遊びが始まりました!

3度目の夏遊び…、プールの用意をカゴに入れて、お着替えもだんだんとスムーズになってきました。

待ちきれなくてフライング…入り口に並ぶお友達もいましたが、待って待って!!

準備体操をしっかりとしてから…

足とお尻洗いをして、、

初日は自由にプール遊び!!

水鉄砲のおもちゃやバケツを使って、

水をロートを使って移し替えて遊んだり…と、

遊びも様々です!

夏休み、このプール遊びで体を使って今年も思いっきり遊びたいと思います!

午後は音楽遊びの1つとして取り組んでいる銭太鼓演奏を是非観たいというリクエストを受けて…

土曜日のみかんキッズのお友達と交流会をしました。

まずはデイのお兄さんお姉さんの演奏を観てもらい、
「今度は一緒にやってみよう!」と
土曜みかんキッズお友達も一緒に演奏!
「サザエさん」の曲に合わせて
お兄さんお姉さんの演奏の真似っこをしながら、本当に、とっても上手に演奏できました!
みかんキッズの子供達が 銭太鼓を持った時の嬉しそうな笑顔、いきいきと真似っこをして演奏についていく可愛い姿がたまりませんでした。
これを機会に、銭太鼓の活動に興味を持ってくれるとうれしいです。

そして、、デイの子供達の演奏っぷりは、もう 見たことがないくらいのはりきりようで、それはそれは見事でした!
みかんキッズの小さなお友達に、銭太鼓を貸してあげる姿や、優しく声かけする姿をみて、普段は自分の事で必死な子も、このような場面で見せてくれる優しい姿に感動しました。
異年齢の交流、ありがたいです。
良い機会を頂きました。

カテゴリー: みかん大西

お楽しみ会 七夕

7月7日は七夕。「七夕って何?」

「えーっと、ひこぼしさんとおりひめさん、星、天の川・・・」

と、七夕に関係するものいっぱい出てくるね。

今日のおたのしみ会は「七夕ゲーム」

なんと案内人はマジックの達人「マコチ」です!

「マコチ」と聞くだけで子ども達のテンションは上がります!

まず、「キャラクター当てゲーム」

妖怪ウォッチ、ミニオン、ポケモン、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃん、トトロ、アンパンマン、バイキンマン、プーさんなど沢山のキャラクターの的。3球で何個倒せるか。子ども達は的をしっかり見てボールを投げました。

多いお友達はなんと3球で5個の的を当てましたよ。

次は「星釣りゲーム」

天の川に流れる星をみんなで釣るゲームです。

キラキラ輝く星。釣り糸をたらして・・・上げると・・・星をGET。

なんと星にはシールがついています。予想しなかったごほうびに子ども達も大喜び。

 

実は今回のゲーム名、ゲームをする中でお友達がつけてくれました。

楽しいゲームが、なお一層楽しくなりました。

カテゴリー: みかん稲葉荘

☆みかんでプラネタリウム☆

7月7日は七夕の日☆

みんなで星を眺めよう! ということでお出かけ用のシートを使ってお部屋の中でプラネタリウムを作ってみました。

ドアを開けたら天井には一面の星が(^O^)
寝転がって上を見上げて

「オリオン座はどこかな~」
「織姫さんと彦星さん」
「あ~!UFOだ~♪」  と、楽しそうな子供達☆

最後の星集めで「星をとってみよう」と声掛けすると
手にいっぱいになるくらいの星をとっていました☆★


日を追うごとに暑くなり、夏休みも近づいてきました。
夏休みのお出かけでは本物のプラネタリウムも企画したいと思います♪