カテゴリー: みかん西難波2

西難波第2ハロウィン・パーティー~小学部~

中高生のブログでも掲載しましたが、先週土曜日保護者の皆様をお招きしての小中合同ハロウィンパーティーを開催しました。

午前中に行ったクッキングでは、中高生クラスの小学生のお友だちも加えみんなでパンプキンパイ作りに挑戦しました!蒸したカボチャをみんなで順番に潰したり、人数分に分けたパイ生地に手分けしてカボチャを入れたりするなど一連の工程をほぼすべてこなしてくれました!

中高生のお兄ちゃんお姉ちゃんと保護者の皆様が協力して作ってくれた昼食のハヤシライスがとても美味しく、次々と「おかわり~」の声が上がっていたのが印象的でした。

午後はチームに分かれての集団ゲームを2つ行い、1列に並んでスプーンの上に乗せたボールを後ろの人に回していく目玉リレーや、どちらの仮装が魅力的かを決める仮装パーティーで、普段は見られない思い思いの仮装で自分を表現する姿にみんな笑顔と歓声が絶えませんでした!

最後は小学生みんなが作ったパンプキンパイをメインとした豪華なお菓子パーティーで楽しんだ後、全員にお菓子の詰め合わせがプレゼントされみんな大喜び。1日中笑顔の絶えない楽しい楽しいハロウィンパーティーと
なりました!

カテゴリー: みかん西難波2

西難波第2ハロウィン・パーティー~中高生~

先週土曜日、西難波第2では保護者の方々をお招きして小中合同のハロウィンパーティーを開催しました!中高生クラスでは午前中のクッキングで特製ハヤシライス作りを行い、普段のクッキングと同様にみんな自分が担当する役割をしっかりと果たし、とても美味しいハヤシライスを作り上げてくれました。

 

午後は保護者の皆様も交えたチーム戦での集団ゲーム2つを行い、スプーンにボールを乗せて後ろの人に落とさないように渡していく目玉リレーや、自分で好きな衣装を選んで仮装しどちらの仮装がインパクトがあるかを競う仮装パーティーを行い、個性豊かでとても可愛らしく面白い仮装に、みんな終始笑いが絶えませんでした!!

 

その後は普段よりもたくさんのお菓子を用意した豪華なお菓子パーティーを開催しみんな上機嫌! 最後にはみんなが楽しみにしているたくさんのお菓子が入った詰め合わせをもらい、1日中笑顔が絶えない大変にぎやかなハロウィンとなりました。

カテゴリー: みかん大西

作る・描く  製作「ミニオン」

今回は牛乳パック、布を使って子ども達の大好きな「ミニオン」を作りました。

牛乳パックは平面から立体へ。

切り開いた牛乳パック。

これを裏返しにすると

〇や☆のマークが。

同じマークをマッチングさせテープを貼ると立体に。

2種類の布。

1枚はフェルト。もう1枚はデニムの生地。

2枚の布に触れて感触比べ。

手でぎゅっとしたりほっぺに当てたり。

「軟らかい」「硬い」「ふわふわ」その感触を言葉で表現します。

3cm四方に切った2種類の布はボンドで貼り付け洋服に。

綿棒に付けたボンドを布の上で伸ばします。

決められた場所にペッタン!

単純ですが根気のいる作業です。

目、口、メガネを付けて完成。

メガネはフレームにアルミホイルを巻き付けました。

できあがった「ミニオン」と一緒ににっこりです。

 

カテゴリー: みかん大西

おでかけ 工場見学(コカ・コーラ京都工場)

積極的に工場見学に参加している大西店は今回コカ・コーラ京都工場を見学しました。

祝日だった為製造ラインは止まっていましたが、コカ・コーラ製品の試飲から始まり、マジカルエコラのファクトリーツアーを体験しました。

コカ・コーラを初めて飲んだお友達はゲップが出て「しゅわしゅわした」とその体感を表現。

シアターでは、コカ・コーラ社製品がどのように作られているのか、立体映像で紹介して頂きました。3Dメガネをかけ真剣に観ていましたよ。

タイムトンネルにはなつかしいパッケージが表示されており「あった!あった!あったよね!」と感激するのは職員。

大きなコカ・コーラの缶に入ると製造する機械を見ることができました。

所々にはコカ・コーラにまつわるクイズが。

一生懸命に考える子どもも。「当たり」だったかな・・・。

チャレンジゾーンでは炭酸の中にいる体験ができるバブルブースや、コカ・コーラ製品の容器で作った手作りおもちゃ。

タブレットで挑戦するクイズステーション、楽しいことがいっぱいある場所。

工場見学=おみやげ?

今日のおみやげは「お腹の中にたっぷり入っていますよ」に親御さんも大笑いです。

カテゴリー: みかん園田

☆尼崎フェスティバル☆

体育の日にベイコム記念公園で開催されたスポーツイベントに参加してきました。

 

輪投げ・ストッラックアウト・スピードガンで球速を測ったり、体育館ではミニトランポリンやミニアスレチック、輪とびなど色々体験してきました。スピードガンでの球速測りは力が入りすぎて思いのほか速度がでなかったり、思った以上に早かったりとなかなか経験できないことができて子ども達もおもしろかったと思います。

 

縁日のような催し物もあり皆でスパーボールすくいを楽しみました。たくさんすくえる子や一回水につけていっぱい取ろうとして一個もすくえなかった子もいましたが、何個かもらえたので皆ニコニコ顔でした。

 

青空の下、少し暑いくらいでしたが体を目いっぱい動かした一日でした♪♪♪