カテゴリー: 就労就学支援型みかん放課後等デイサービス

夏休み〜課題〜

セミも元気に鳴き始めいよいよ夏休みが始まりました。
今年も熱中症等に気をつけながら、元気に!楽しい!夏をこどもたちと過ごしたいと思います。

楽しい!だけの夏ではなく将来に向けての作業練習もしっかりと。

実際にみかん内で使う書類をファイリングの物流作業として取り組みました。

〜仕事の流れ〜
①ファイルを倉庫から持ってくる
②ファイルが5色1セットになっているか確認
③ファイルの背にテプラシールを貼る
④揃ったら袋に入れるorテープで留める

③の作業は、貼るときにファイルの口の向き、シールの位置・種類に気をつけながら進めなければなりません。
シール箱はは周りの人と共有になっています。。。
始めは自分が必要な時に箱ごと自分の近くまで移動させていたのが、真ん中に置いた状態で自分の必要なものだけを取るという行動に、変化しました。人の動きを見て、自分自身も体験することで、わかることがたくさんありますね。

真ん中に置いた物を取る時にも人の視界を遮ってしまうので声かけが必要です。「前、失礼します」と発信できていました。

丁寧な作業や職員への報告ももちろん大事ですが、一緒に働く人とのチームワークや気遣いの仕方を経験を通して身につけていってほしいと思います。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

5月制作

5月にこいのぼりガーランドと母の日制作をしました!

こいのぼりのガーランドはウロコを自分で貼って、紐に通し完成!

ウロコが小さく貼るのに苦戦しながらも配色・配置を自分で考えるのが楽しく、夢中で取り組んでいました。




母の日にはフラワーアレンジメントのプレゼントを♪
花を手に持ちどこに挿そうか?バランスを見ながら挿したり、直感で挿す子いたり、お母さんへの思いが溢れて・・・お花がぎゅうぎゅうに。感謝の現れですね。
自粛期間でプレゼントを買いに行けない・・・と残念そうにしていた子もお母さんへのプレゼントができ喜んでいました。

それぞれがお母さんへの思いを込めて作成し、メッセージカードを添えて素敵なプレゼントとなりました。


カテゴリー: 就労就学支援型みかん

集団活動 ~SST~ 


作業の「報・連・相」を通して状況や意思を伝える事を身に付けてきましたがそこから少し先のステップを目指して
実際の仕事場・通勤途中で起こり得ることを想定したSStを行っています。

◆状況~昨晩に遅くまでスマホ〔youtube〕を触っていて寝るのが遅くなり寝坊→遅刻〔起きた時点で遅刻が明確である〕

◆この時の電話のかけ方、言葉遣い、状況をどこまで説明するのか?
考える時間を設けてから、実際に携帯電話を使ってやりとりをしました。


とても緊張が伝わってきます・・・。
相手からの予期せぬ質問・・・少し戸惑いながらも自分の考えを発信しました。

そして、遅刻出勤した際の行動について・・・遅刻したことを謝罪した上で、次からは気を付ける旨を伝える事

こういった謝罪するときの態度や表情も大切です。

言葉で説明すると長くわかりにくい事も体験することで、身に付き、新たな発見が生まれて成長へのステップへとつながっていきます。
失敗しても、どこがダメだったか?なぜ?、そこから先のどうしたらよいか?を考えたり、人の見て模倣し自分の力へと繋げる、人から教えてもらう中で身に付けること、SSTでは正解だけを伝えるのではなく過程、振り返りを大切にしながら進めています。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

卒業パーティー 2

おやつには特別にジュースで乾杯!楽しい時間をみんなで過ごし思い出に残る1日になったことと思います。

そしていよいよ最後の時間

みかんから卒業生に卒業証書・記念品の贈呈です。
いずれはやってくる時なのは職員も子どもたちも分かってはいるのですがやっぱり寂しい気持ちはやってきます。

明るく元気に 「笑顔で毎日を」
心配な時、躓いた時には、今まで頑張ってきたことに自信を持って「大丈夫!」の言葉を卒業生に送り旅立ちの日となりました。


カテゴリー: 就労就学支援型みかん

3月 卒業パーティー 1

少し遅くなりましたが・・・みんなで計画した卒業パーティーの様子を

最終日・・・という寂しさを感じての来所でしたが、パーティーが始まると楽しさが溢れ笑顔いっぱいの子どもたちでした。

イントロクイズは、チーム対抗でベルを使って早押し・ボードを使ってのフリップ解答で行いました。クイズ番組さながら、いつになく真剣に曲を聴き、ものすごい速さでベルを押していました!あまりの速さにどのチームが一番早く押したか見極めるのが難しかったほどです。

大好きな曲が流れると踊ったりしながら大盛り上がりのイントロクイズでした

ボーリングはパーティーバージョンで鬼滅の刃のキャラクターのピンが登場!
これにも大喜びの子どもたち。チーム戦で熱い戦いを見せてくれました。

2へ続く・・・