3月19日はみかんキッズと交流活動をしました。
交流では運動あそびとして、サーキットをしました。
今回は長い棒につかまって、先生に運んでもらううんどうあそびも取り入れました。
飛び石・平均台・トンネル・ネット・・と飛んだり、
はねたり、落ちないように歩いたり。。様々なからだあそびができました。
ネットの中の感触も楽しかった様子でした。
新聞紙あそびでびりびり破いて、ひらひらまいて手や目の感覚を楽しみむ活動をしました。
みんなニコニコ笑顔であそぶ様子に職員も嬉しかったです。
カテゴリー: みかん塚口
児童デイサービスみかん塚口のブログです
県立尼崎高校 ファミリーコンサート 塚口
3月19日土曜日
アルカイックホールの中のオクトホールで
県立尼崎高等学校の吹奏楽コンサート
ファミリーコンサートに行きました。
2年前にも行かせていただきましたが、今回はみんな最後までたのしんで参加することができました。
アニメの曲がメインでキャラクターも出てきて、
尼レンジャーの活躍もあり、とてもたのしいコンサートでした。
みかんで事前に公共の場所でのルールの確認をしました。
今までは先生が1番・2番・・と伝えてましたが、
お友達に、どうしたらいいかを聞き、みんなで意見が出し、
話し合いました。
塚口 土曜日 発達支援 3・4週目の活動
こんにちわ!
塚口みかんでは発達支援は土曜日のみ行っています。
土曜日の活動の様子です。
3週目は猪名寺のみかんキッズさんと交流しました。
ペットボトルにストローや音の出る素材をプットインして、周りにシールを貼り
マラカスの手作り楽器を作りました。
作った楽器で「さんぽ」に合わせて音を鳴らしながら、行進しました!
塚口の小集団での活動と猪名寺のみかんキッズでの中集団での活動を通して
来年の就学に向けて様々な活動ができればいいなあと思っています。
4週目はチームジョイさんのミュージカル「リトルマーメイド」を観賞しました。
立花みかん発達・みかんキッズ・大西みかん・西難波第2のお兄さん、お姉さんと一緒に観劇しました。大勢のお友達と一緒にミュージカルを楽しめた様子でした。
塚口 マラソン大会土曜日 3・4週目の活動
こんにちわ!
塚口の土曜日の3・4週目の活動の様子です。
3週目は2月のお誕生日会をしました。
仲間で相談してケーキを作りました。
トッピングはみかんとポッキーです!!とても楽しいお誕生会となりました。
4週目の土曜日は笹原公園へ行きました。
少し寒かったのですが、みんな身体をいっぱい動かして楽しみました。
桜が咲いていました!
4週目では七松小学校のマラソン大会に応援に行ってきました。
毎年、市役所横の橘公園で行っています。
みんな頑張っていました
塚口 バレンタインチョコ作り 2月2週目の活動
こんにちわ!
塚口みかんでは、2月の2週目をバレンタインチョコ作り週間と名付けて、バレンタインデイに向けて、チョコのお菓子作りを楽しみました。
昨年はカップケーキに湯煎したチョコをかけて、トッピングしましたが、今年はミニドーナツ・マシュマロ・鈴カステラなどを用意して、好きなお菓子をくしに刺して、チョコレートをコーティングしました。
ハートや星、ゼリーなどのトッピングをして、持ち帰りました。
お家の人がとても喜んでくださった様子。
やったー!できた!喜んでくれた!という体験をいろんな活動から積み重ねてくれたら嬉しいです。
土曜日のお友達は活動に加えて、おやつにチョコレートフォンデュで盛り上がりました。
発達さんは職員と一緒にくし刺しやチョコレートコーティングを楽しみました。
トッピングは、小さな手で上手にひとつひとつつまんで貼りつけてくれました。
お花のようにラッピングしたチョコレートのお菓子をお家に持ち帰ってもらいました。
とても喜んでもらえたようで、とても嬉しいです。
発達さんはお昼の準備も職員と一緒にお手伝いをしてくれます。
ふきん絞りも少しづづ上手になってきました。
お手伝いをしてもらったら、「ありがとう!おかあさんみたいだね!」と声掛けします。
小さいころから、役に立つ嬉しさを体験することで、進んでやってみよう!という気持ちが芽生えたり、役にたっているんだという自己肯定感も育ってくれたらいいなぁと思っています。