カテゴリー: みかん塚口

塚口 デイ  6月4週

こんにちわ!塚口です。

6月の4週目の様子をお伝えします。

大雨の警報や、暑かったりの週でした。

みかん塚口ではおやつにアイスや氷のお菓子が登場しました!

嬉しい表情をイラストでお伝えします。

学校で勉強やプールにいっぱい頑張って来てくれて、

暑い日にはアイスを食べて、「ほっ」としてくれたらいいなぁと思います。

アイス

サーキットを自分たちで組んで、楽しそうにすごしている様子を見て、一句。

自分たちで好きなことを選んで楽しく遊ぶ様子に嬉しい職員たちでした。

サーキット

カテゴリー: みかん塚口

塚口 学年制作・・・花束

こんにちわ! みかん塚口では、毎年、学年せいさく活動を続けています。

新しい学年になったという、気持ちをもって、

皆それぞれに何か感じてくれたらなぁという職員の気持ちから始まりました。

今年は色とりどりのにんじん・・ではありません・・・

14

皆にお花を作ってもらいました。

3 2


ひとつひとつのかわいいお花が集まったら、こんなきれいな花束になりました。

思わず笑顔がこぼれました。笑顔がたくさん咲きました。

今年もそんな笑顔がいっぱい咲く、デイになるといいなぁと思います。

心に笑顔の花束をいっぱい持って大きくなってね!


学年製作写真1

カテゴリー: みかん塚口

あじさいと傘とかたつむりとカエル・・・

塚口では5月から取り組んでいた染紙製作ができあがりました。

模造紙にきれいに貼り付けて、アジサイの花が咲きました。

そして、梅雨入りしましたね。

子どもたちに聞いてみると、傘とカタツムリとカエルが仲間入り。

そして、虹ができました。

カタツムリと傘がたくさんできあがります!!

6せいさく

カテゴリー: みかん塚口

6月1週目の活動 塚口

6月1週目の土曜日は猪名寺のみかんキッズさんと交流しました。

塚口の児童発達支援では、第1・3週土曜日はみかんキッズさんとの交流活動を行っています。

塚口では少人数の活動を大切にプログラムを組んでいますが、みかんキッズさんとの交流では10名程度の中グループで、主に、サーキットなどの運動あそびや感覚・感触あそびのプログラムを組んでいます。

少人数では味わえない活動を心掛けています。

今回のサーキットあそびでは、玉子のケースをたくさん並べて橋を作ってみたり、ホースの上も歩いてみたりと、足の裏でいろんな感触を体感してもらいました。

玉子ケースが歩くたびにバリバリと音をたてたり、でこぼこの感触が面白かったお友達や少し恐々とそっと歩いていたお友達もいました。

集団のよいところは、お友達の様子を見て、自分もやってみたい!と思うところです。

そして、自分でやってみたいと思ったことができたら、それはとても素晴らしい「やった!」という経験になります。そういう気持ちをたくさん積み重ねてもらいたいと思っています。

6-4kids

デイのお兄さん、お姉さんが5月からコツコツと作っている、染め紙製作。

きれいなあじさいが咲きはじめました。

日々の課題に加えて、少しづつ季節の製作も行っています。

開所当初は写真で工程を並べて、作っていたお友達も、今ではお友達のやっていることを見て、できたり、職員がやって見る様子をじっと見て、行っています。

できることがたのしみながら増えることは子どもたちにとっても、職員にとってもうれしいことですね。

ajisai6