カテゴリー: みかん塚口

塚口 5月4週目 デイ・発達

塚口、児童発達支援は土曜日、9時~13時、みかん給食つきです。

5月の4週目は宮田公園に歩いてお出かけしました。

ブランコや滑り台、お砂場で遊びました。

桜の葉からブランコ毛虫がゆらゆらと風に揺られていました。
職員は「毛虫だ!」と子供たちに毛虫がついていないかと心配しましたが、子供たちは、「ぶらんこけむしだ!」とブランコに揺られながら、とても楽しそうでした。

子どもの感性を大切にしていきたいですね。

528hatatu



デイのお兄さん、お姉さんの今週は、

ついに、染紙製作の正体がわかりました。

アジサイのお花です。にじみ具合がなんとも素敵に出来上がってきました。

6月にはみんなのあじさいが咲くことでしょう。

ajisai


デイで室内ゲームを行っています。

ひとつはボール運びゲームです。

お玉や布・・・などなどいろんなものでボールを運ぶのです。

一番人気はお玉でボール運び。

チャレンジャーなお友達は布をタンカにして運びました!

もうひとつは箱積みゲームです。

赤黄緑青のサイコロを順番に振って、出た色の積み木を積んでいきます。

最後まで倒れずに積めた人が勝ちです。

結構ドキドキします!!

game

カテゴリー: みかん塚口

塚口 発達支援 2週目・3週目

塚口みかんでは、土曜日のみ、幼児さんの児童発達支援を行っています。

時間は9時より13時 みかん給食つきです。


5月14日は体験・見学の方が参加されました。

体験から積極的に参加され、笑顔が一杯な様子にお母さまもとても安心され、5月からお友だちがまた増えました。

514hatatu


第1・3週目は猪名寺のみかんキッズさんへ交流活動で参加しています。

3週目の5月21日もみかんキッズさんの交流活動に参加させていただきました。

OTさんが考えてくださった、サーキットあそびをしました。

それから、みかんキッズさんではたいそうに乾布摩擦を取り入れています。

かわいい猫ふんじゃったの曲に合わせた、ラッキー池田振付のDVDを観ながら、タオルでごしごししています。

足の裏からお腹や手足腕・・全身を子どもの力で軽くゴシゴシすることで、

血行がよくなり、風邪もひき難くなると昔から言われていますね。

何はともあれ、みんなが楽しい様子です。



連絡帳に保護者様から、

「みかんの日は前日から楽しみにしていて、

自分からリュックを持って、玄関で待っています。

こんなに子どもが楽しみにしている様子を見ることができて、私も嬉しいです!」



こんな温かいメッセージをいただいて、職員一同も嬉しいです。

521hatatu

カテゴリー: みかん塚口

塚口 5月2・3週の活動

塚口5月の2・3週目の活動の様子です。

5月14日土曜日は伊丹のスカイパークへお出かけしました。

ジャンボジェットの離着陸のダイナミックなこと!

行ってらしゃーい!!とみんなで手を振りました。

アスレチック遊具で身体をいっぱい動かしました。

新緑の季節!スカイパークも緑がきれいでした。


514day

白いコーヒーフィルターに水性マジックで色づけをして、
霧吹きをかけると
とてもきれいな染紙ができあがります。

一枚づつ、乾かして・・・という作業を繰り返しています。

さて、何ができあがるでしょうか?

それは、次回のお楽しみです!!

5dayseisaku

カテゴリー: みかん塚口

塚口 5月7日 発達・デイの活動

5.7発達
5月7日土曜日の発達支援はみかんキッズと交流しました。
OTの先生と一緒にサーキットあそびを楽しみました。
きちんと椅子に座って、先生の見本をしっかりと見ているお友達。
最初はお名前を呼ばれて、一人づつサーキットに挑戦しました!!
他のお友達の様子を見ることで、やり方がわかり、ぼくもわたしもやってみたい!という
気持ちがいっぱいになって、はりきって挑戦しているお友達もいました。
たくさん身体を動かしたあとは、
うた紙芝居・あいうえおいしいな・すうじのうた・いっぽんでもにんじんを楽しみました。
そして、みんなの大好きなはらぺこあおむしの大型えほんをみました。
みかん給食もいっしょうけんめいたべました。

いろんなことをいっしょうけんめいに集中してできるようになっている、キッズのおともだちです。

5.7day

デイのお兄さんたちは、稲野自転車公園におでかけしました。
さわやかな季節に自転車に乗って、颯爽とカッコいいみかんのお兄さんたち!!
適度なスピードで他のお友達も楽しいようなカッコいい走りでした!!
フードコートで食べたソフトクリームの美味しかったこと!!

カテゴリー: みかん塚口

塚口 4月の活動 まとめ

4月まとめ

塚口4月のデイの活動のまとめです。

春休み、短縮授業の開始、など、あわただしい中で4月を過ごしました。

新学期は環境の変化が大きいですね。

みかんの友だちは年々、環境の変化にも強くなっている様子です。

小学校も後半になり、みかんでも、当番活動を積極的に取り入れています。

買い物お当番、おやつ当番、集団活動のあいさつ当番、みんな頑張ってくれています!

掃除は当番制でなく、みんなで取り組んでいます。

防災のため、ヘルメットもお玄関に配置いたしました。

4月誕生日会

4月のお誕生日会では、キーボードのカラオケモードで
ハッピーバースデーを歌って、メッセージをひとこと。

みんなの前での発表に少し照れていましたが、なかなか上手でしたよ!

4月森公園

4月30日の土曜日は園田女子大の隣の栗山公園へ歩いて行きました。

森公園といわれているみたいで、木や草が多く、アスレチックで楽しみました。

高学年になっていくので、前や隣の人との間隔や歩く時のルールが身についてくれたらなぁと思います。