カテゴリー: みかん稲葉荘放課後等デイサービス

稲葉荘 1~2月の活動報告

3月現在、陽ざしの明るさに少しずつ春の訪れが感じられるような季節になりました。

みかん稲葉荘職員一同子ども達の笑顔に力をもらいながら感染症対策に一層力を入れて活動を行っています。

と、いうことで1~2月の活動報告です。

季節の製作いろいろ

1~3月の季節行事に合わせた製作に取り組みました。

1月は絵馬に今年の夢やほしいもの、やりたいことなどを色々と書きしたためて飾りました。願いが叶いますように!!

2月は、3月初頭の雛祭りに向けての、お雛さま作り。フェルトで巾着を作ってウサギの顔をつけました。とても可愛く出来ましたよ♪

窓に飾る春のモビールも作りました。色々なお花や青虫などをあしらって春らしい雰囲気に仕上がりました。

節分のお楽しみ会

今年の節分は色んな鬼をやっつける節分サーキットを行いました。みんなの心に潜む「イライラ鬼」、なかなか手ごわい「コロナ鬼」、だらだら大好き「ダラダラ鬼」に力を込めて、願いを込めて鬼退治は大成功!!

最後は恵方巻ゲーム!皆の健康を祈願しつつ具材を巻いて楽しみました。

音楽

宇宙系バンド「STARS」では楽曲「きらきら星」をいろいろな楽器で合奏できるように練習中です。

ビジョントレーニング色々

気温をみて服装を決めよう

季節の変わり目ですね。

デイ屋内の温度計には気温をみて服装を決められる表がついています。来所時に職員が子どもたちと一緒に気温を確認して服装を調整しています。

来月から新年度スタート!!
進級、進学して新たな生活がスタートします。来年度で高等部卒業となってみかんも卒業していくお友だちも稲葉荘にはたくさんいます。残された放課後等デイサービスでの楽しい時間を過ごしていただけるように職員も楽しい時間を提供できるよう創意工夫をして4月より新たなスタートを切りたく考えています!

よろしくお願いいたします。