カテゴリー: 就労就学支援型みかん放課後等デイサービス

作業課題

就労に向けた作業課題の一つにパンの袋詰めがあり、
カゴに入ったあんぱんとクロワッサンを職員の指示に通りに袋に入れます。
例えば、「クロワッサン1つとあんぱん2つ入りを3セット作ってください」という声掛けには種類・個数・セット数の3つの指示が入ります。

たくさんの指示を聞き取り覚えるのも1つ。作業をしていると忘れることもあるのでメモをとるのも1つ。
回数を重ねるごとに自分に合った方法を見つけ取り組んでいます。

パン入れの作業になると、トングの持ち方・商品の扱い方・使った道具の置き場所・袋口の閉じ方に気を付けなければなりません。
実際にお客さんが買うことを想定し細かな配慮が身につくように
・袋を広げるときに手を奥まで入れずトングで広げる。・トングは机に直置きしない。トレイの上に置く。
・袋口を束ねるときには潰れるのでパンを回さず上部の余白を束ねる。
などなど。細かいことですが、実際に食品を扱うとどれも大事なことです


よりリアルに感じてもらうため本物の食パンを使いながらも練習を重ねています。


カテゴリー: みかん園田放課後等デイサービス

☆メリークリスマス☆

 今年は24日と25日の2回サンタクロースがみかん園田に来てくれました☆子ども達はクリスマスをとても楽しみにしていてクリスマスが近づくたびにどんどんいい子になっていました。「サンタクロース来る?」「さぁー?サンタさんは良い子のとこしか来ないんちゃう?」このやりとりも毎年していますが素直な子ども達は何とかしてサンタクロースに来てもらおうと率先してお手伝いをしてくれたり宿題を頑張ったり飾り付けやクリスマスディナーを作ったりしました。その努力のおかげか⁈24日と25日の共にサンタクロースが来てくれました☆

クリスマスの当日は星空案内人のボランティアの方に来ていただきプロジェクターで綺麗な星空を見せてくれました。太陽系のとても楽しい話や惑星の不思議な話を聞かせてくれました。星空案内人は何とサンタクロースと友達だったようで携帯電話で連絡を取り「今どこ?」「まだ土星?子ども達待ってるで?早く早く」ビックリすることにサンタクロースは道に迷って太陽系を経由していました。子ども達の中には「そんなとこから来られないやん」と目をパチクリ❕でも段々近づいてきて「今、地球着いた。もうすぐ行く」の言葉にホッとしている子もいました。現実的に「そんな早く来れるか?」という子もいて「サンタクロースやから来れるねん」と押し通しました( ´艸`)それでもサンタクロースが無事に登場しプレゼントをもらうと子ども達のテンション⤴⤴⤴やっぱりサンタクロースを信じている可愛い子ども達でした☆彡