カテゴリー: みかんキッズ児童発達支援

11月の活動内容

お買い物学習の様子です。 


みんな、自分が食べたいお昼ご飯を選びに近くのお店にお出かけしました。お店に入店する際は密を防ぐために職員2.児童2の計4人グループの形を取りました。
おにぎりやパンもしくはお弁当の中から選ぶのですが、味のイメージやどんな
食材なのか名前だけではイメージしづらい児童もいるので、(チョコレートの味がするよ、昆布が入ってるよ)、などの声かけを職員が隣で伝えながら選びました。

自分で選んだお昼ご飯を食べている様子です。

みんな、満足な表情でモリモリ食べていました。唐揚げが入ってるお弁当は人気のようです。

公園遊びの様子です。


11月は、天気が良い日が続いたので、色んな公園で元気よく遊びました。
普段砂遊びがメインの児童も、遊具に興味を持ったようで、すべり台やブランコ
ジャンクルジムなどに場所を移し変えて身体を動かしました。
身体を動かす楽しさにも興味を持ってくれたようで新しい成長が見れました。

不安定な橋を上手に渡っています。両手で落ちないように自分の身体をバランスよく支えて
足元をよく見ながら渡りきる事が出来ました。
腕の筋力もついてきたので、難しいエリアも難なくクリアできました。
又、落ち葉や、どんぐりを拾ったりしてこれは何?と秋ならではの季節を感じました。遊ぶこと以外にも興味を持ちました。

ますます、寒い季節に入って体調が崩しやすい時期になってきましたので、
我々も細心の注意を払って取り組んでいきますので、残り一か月宜しくお願い致します。

カテゴリー: みかん稲葉荘放課後等デイサービス

武庫川河川敷

みかんが稲葉荘に移転してからは、武庫川河川敷が近くなり遊びの場としてもよく利用するようになりました。

日が落ちるのが早くなったこの時期、下校~みかん来所してすぐに出発しても河川敷に到着するころには日がくれ始めています。

夕焼けのスタートと同時に河川敷での活動がスタートします。先ずは「自分たちの遊び場は自分たちできれいにしよう!」と地域貢献活動も兼ねてのゴミ拾いから!!

ゴミ拾いが終わってから遊びを開始します。

遊具や自転車遊びそして河川敷の原っぱをランニング等、各々の楽しみ方で元気に動き回って寒さを吹き飛ばしています。

沈む夕日、夕焼けと水面に反射する夕焼けを眺めて少し黄昏てみたりも一つの楽しみ方です。

土曜日の日中なども散歩~公園遊びで青空の下楽しんでいます。

少しの移動で町中の喧騒や息苦しさから離れてのびのびと楽しめるいい遊び場が見つかりました!