カテゴリー: みかん猪名寺

ハッピーハロウィン

ハッピーハロウィン     〜みかん猪名寺〜

クリスマス同様 一大イベント化したハロウィンですね。

猪名寺でも、10月はハロウィンにちなんだ製作に色々取り組みました。
今年のハロウィン個人製作は、一風変わった
クモの巣の縫いさし製作。
紙皿に筆でオレンジの絵の具を塗り、クモの巣を毛糸で表現しました。
小学校でも馴染みのある絵の具は 皆んな好きなようで、集中して塗っていました。
自立活動で縫いさしの課題もしており、皆んなスムーズに取り組めました。
クモの目を描いて 好きな場所にクモを貼り付けて出来上がり。
個性的なクモの巣が可愛く完成しました。

壁面には 夏にビー玉の転がしアートで作った作品がとても素晴らしすぎたので再利用しました。
転がしアートは 子供達みんなが大ハマりする程
大人気の製作でした。
自由な色で出来上がった作品は、夏は花火の壁面として、秋はハロウィンの壁面に変身!

どっぷりとハロウィンの雰囲気になった猪名寺店。
10月最後の土曜日は、恒例のハロウィンイベントでした。

パーティの始まりに、まずは仮装をしなくては…!

今年は 「みんなでジャックオーランタンになろう!」がテーマです。

オレンジと、黒のジャックオーランタンの衣装を作り、お気に入りの装飾を付けて、みんなで記念撮影!
今年は、装飾や仮装が苦手なお友達が お友達の誘いや声かけにこたえてくれて、みんなで仮装を楽しむ事ができました!
集まって撮る写真もその場の雰囲気が合わないのか、毎回逃げてしまっていたお友達も、今年は一緒に参加してくれて、
記念すべき集合写真が撮れて とてもうれしかったです。

そして、みんなでハロウィンダンス!このダンスはとても楽しくて皆んな大好きです!
大声を出して盛り上がりました。

お昼ご飯は、パーティっぽく バイキング形式でセッティングをしました。

食堂のテーブルをフロアに出して、なんだかレストランに来たような感じに、、!
いつもと感じが変わっても、戸惑いなくみんな楽しんで食事ができたことは発見でした!

ゲームは3種のトリックオアトリートゲーム!

不思議ボックスからお菓子をゲットできるかな、、

お箸つかみで、お菓子をゲット!
「ラムネ」「これ!」と、手に入れたいお菓子を声に出して掴んでるところが何とも可愛いかったです。

キャタピラですすんで、カードをとり、マッチングしてお菓子をゲット!
中身は帰ってからのお楽しみです。

おやつはプチクッキングで、ハロウィンパンケーキをみんなで頂きました。

パンケーキにハロウィンの好きな型を選んで
粉糖やココアパウダーを振って型取りをしました。
とても楽しそうにフリフリできたので、別の機会にもやってみたいと思います。

今年も子供達の色んな表情が見れた楽しいパーティになりました。