カテゴリー: みかん大西

おたのしみ会 節分

鬼は外、福は内。

今年も大西の子ども達は鬼ヶ島に出かけることになりました。

さて、鬼ヶ島で鬼退治できたかな?それとも・・・。

今年は鬼が大好きな恵方巻きを持って出かけることにしました。

鬼ヶ島に着くと、なんとも険しい道。綱をくぐったりまたいだり。

ようやく恵方巻きを供え、鬼がやってくるのを待ちます。

「わぁーい」たくさんの鬼がやってきました。

ボールを投げたり蹴ったり。

鬼が倒れたり、スーっと間を通り抜けたり。

子ども達は大はしゃぎ。

「鬼さんこわいよー」と言っていたお友達も「エイ!」

さて、鬼の親分は倒せるかな・・・。

「ごめんなさぁーい。ぼくはみんなとお友達になりたいんだ。」

「お友達になってくれる?」

「いいよ!」

またお友達の輪が広がりましたよ。

「鬼さん、怖い。」と思っていたお友達も笑顔に。

「鬼=怖いもの」とイメージしている子どもも、ストーリーの中でゲームを入れるなど工夫することで自然に馴染み、最後にはそのものを受け入れることができます。

とても楽しいですよ。