カテゴリー: みかん稲葉荘

お楽しみ会 ♪

3月12日  お楽しみ会ではボランティアさんが来てくださいました☆

楽器を使った音付き読み聞かせではキーボードや打楽器による効果音がお話の中で要所要所に入ることでとても迫力があり、子ども達はみんな食い入るように見ていました♪

お次は楽器を音楽に合わせて鳴らします。トライアングルやカスタネットの他、見たことのない珍しい楽器もあり、「これ貸して」と代わりばんこに交換しながら使っていました。100%勇気など、おなじみの曲に合わせて、みんな楽しそうに楽器を鳴らしていました♪ 
職員も子ども達もまたお会いできるのを楽しみにしています☆S__2441229S__2441227S__2441228_new

カテゴリー: みかん西難波2

西難波第2 みかん農園

西難波第2もみかん農園での活動を開始しました。

先ずはトマトとジャガイモから。DSCN6039トマトの苗を土に植えてその上から土を被せて水遣りをする作業を行いました。

ジャガイモは先日、姉妹店の武庫之荘さんの協力を頂き種芋を植えました。

「大きくて甘く美味しいトマトになあれ」と願をかけて農園を後にし、笹原公園で思う存分に楽しんでこの日もみかんでの楽しく充実した時間を過ごしました。

カテゴリー: みかん大西

音楽

冬から春 2月・3月の音楽です。

「焚き火って何かな?」

落ち葉を集め焚き火を作ります。焚き火の周りに集まり手をがざします。

たきび

手を近づけそうになると「あ・ち・ち」「あついよ!」と声掛け、程良い距離感で焚き火にあたります。

「かきねの かきねの まがりかど~」

「焚き火だ 焚き火だ・・・・♪」

「あ~たろうか~ あたろうよ~・・・♪」

「あったかいねぇ~」と子ども達。今では少なくなった光景。見立て遊びで「焚き火」を経験しました。

「は~るになったら 何が出る?」

「ピッピッピッ。小さな芽が出たよ」

「パッパッパッ。桜が咲いてるよ」

「ニョキニョキニョキ。つくしが伸びてきた」

手で「芽・桜・つくし」を表現。「つくしって知ってる?」

「つくし」の写真を見ると「かわいいねぇー」「ニョキニョキ」と子ども達がささやきます。

「皆でつくしになってみようか!」「つくしんぼがニョッキ」の歌に合わせて全身を使いニョキニョキ。

「つくしが3本伸びてきた」「そ~れ、1・2・3・・・」と本数分をジャンプします。

にょき1

にょき

みかん大西にも元気なつくしが伸びてきましたよ。お友達のつくしを見て「おもしろいね!」と笑い声いっぱいです。

手でお話ができるんだよ。こうすると「こんにちわ」 手(指)を使って表現。

「世界中の子ども達が」の曲で手話に挑戦しました。「笑う」「泣く」「歌う」を表現します。

手話

世界中の子ども達が・・・♪で可愛い手が動きます。空も海も手を高く上げて表現します。「広げよう僕らの夢を、咲かせよう・・・」と身体を揺らし手拍子でリズムを楽しみます。この曲が聞こえると自然に手と身体が動きます。手(指)で表現し伝える事ができる事、素敵ですよね。

ハンドベルを使った「ドレミの歌」

「ドレミファソラシド」とお友達のベルの音を聞きながら順番に鳴らします。

はんどべるここね

きれいな音が響くと笑顔が広がります。皆で音を繋ぐ事、楽しいですね。

季節を感じたり楽器の音を楽しんだり。「おんがくたのしーい、だぁーいすき」

子ども達は次の音楽が待ち遠しいようです。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

武庫之荘 桜の木作り

春も近くなってきたので桜の木を作ってみました。
2つのグループに分かれて作業開始!
ピンクのお花紙を使って丁寧にジャバラ折りにしていき、一枚ずつ広げていくと・・・・綺麗なお花に!
2016022823133400もう1つのグループは木を作るために折り紙を小さくちぎってもらっています。
2016022823134200台紙に木の形に折り紙を貼り、花を貼り付けると・・・綺麗な桜が完成!

折り紙を折るときも落ち着いて丁寧に折る事ができ、枠の中に折り紙を貼り付けていく作業もきちんと見ながら糊を適度につけて貼る事が出来ました。
作業の工程を確認しながらルールに沿って作業をする、という事が自然に出来るように進めていきます。

 

カテゴリー: みかん西難波2

西難波第2 消防署見学

小中高生合同で尼崎北消防署へ見学会に行ってまいりました。

DSCN5940

消防車や救急車の設備や種類を実物を前に説明して頂いたり、DSCN5918消火器の使い方など防災訓練を演習させて頂いたりDSCN5953DSCN5924消防車の運転席に乗せて頂いたりして、DSCN5949最後に隊員さんたちからの防災に関する為になるお話を聞いて終了。DSCN5955一時間の見学でしたが、とても楽しく勉強になり良い体験ができました。