大西では毎月末に防災訓練を行っています。ヘルメットをかぶる練習や机の下に隠れ身を守る練習、お友達と手を繋いで静かに歩く練習、防災グッズを確認したり避難場所の立花南小学校まで歩くこともしています。
月に一度の繰り返しの中で防災の意味を感じながら真剣に取り組んでいる子ども達です。
1月30日に防災センター(尼崎北消防署)の見学に行きました。「目で見るんだよ、耳で聞くんだよ」の約束。先ず地震のDVDを見ました。アニメで説明されており、自然とくいいるように見ていましたよ。「地震がきたら 机の下に隠れます」の説明。いつも行っている防災訓練と同じです。
「地震って怖い?」「いつ 来るの?」と真剣に尋ねる子ども。「地震はいつ来るかわからないけど、いつも練習しているから大丈夫だよ」の声掛けに「安心」
次は車輌の見学。近くで消防車、はしご車を見て「わぁーすごい!!」
消防車に乗せてもらい「やったぁー!!」
防護服を着てカッコ良くポーズ。
貴重な体験ができました。最後にはおみやげまで頂きました。
ご指導頂きました職員の皆様ありがとうございました。