カテゴリー: みかん大西

大西 みかん農園

みかん農園の経過報告です。
水菜もほうれん草もすくすくと育っています。
11月3日のおでかけの際に、みかん農園に寄って経過観察と水やりを行いました。
DSCF6084.JPG
ジョウロをつかって土にたっぷり水をあげました。
DSCF6088.JPG
みるみる育つお野菜をみてみんな大喜びです。
DSCF6092.JPG
がんばれがんばれ 水菜♪
がんばれがんばれ ほうれん草♪
と、みんなで応援しましたよ。
DSCF6093.JPG
早く大きく育たないかな。
11月6日現在このような状態です。
IMG_7022.JPG
カテゴリー: みかん大西

大西 防災訓練

防災訓練.gif
大西では、毎月末に防災訓練を行っています。
「震度7の地震が起こりました。」と伝え、ピーっという笛の合図で机の下に入り、身体を守ります。
怖いとイメージしたり、職員と一緒に移動したり、真剣に取り組んでいます。
職員も本気です!
そして、お友達同士で手を繋ぐ練習をして、実際に避難場所まで行きます。
大西の避難場所は、立花南小学校です。
4月頃から毎月行っているので、机の下に入ることやお友達と手を繋ぎ歩くこともとても上手になっています!!、
カテゴリー: みかん大西

大西 みかん農園

大西では この秋より「みかん農園」での活動をはじめました。
今回は ほうれん草と水菜の種を蒔きました。
スコップを手に土をたがやしました。
農園1.jpg
種を蒔きました。
農園2.jpg
水をやり芽が出るのを待ちます。
みんなで大きくなるようにお願いしました。
農園3.jpg
2日後には芽がでてきました。
農園4.jpg
立派なお野菜になるように みんなでがんばって育てます。
収穫が楽しみです。
カテゴリー: みかん大西

大西 放課後

名称未設定-1.gif
須磨水族園に行ってきました♪
入ってすぐに大きな水槽発見。
まるで海の中にいるようで、お魚が身近に感じました。
「食べられるかな~」なんて思ってそうなくらい真剣な表情でお魚を見上げる子ども達。(笑)
そして、メインイベントのイルカショーを見ることができ、子ども達は大喜び!!
イルカがジャンプする度におおきな歓声と拍手があがりました。
イルカさんたくさんの芸をしてくれてすごかったです。
ラッコのえさやりの時間に遭遇したり、よちよち歩く可愛いペンギンを見たり、
海を感じてゆったりとした時間を過ごすことができました。

カテゴリー: みかん大西

大西 放課後

名称未設定-1.gif
5月24日土曜日は親子交流会を行いました。
お父さん、お母さん、おばあちゃん達とクッキング♪
メニューはみんな大好きであろうカレーライスとたまごサラダです。
保護者の方が見ていても、いつものようにきちんとお椅子に座りお返事とご挨拶ができていた子ども達。
職員も感動しました!
クッキングではみんなで一緒に野菜をむき、それを可愛いお花型に型抜きしました。
あとは、給食のおばちゃん、いえ主婦の職員達が汗水流して煮込みました(^^)
お味も皆さんからおいしい!と絶賛でした。
自分達で作ったご飯は格別なのか「おかわり」の声が響き渡っていました。
初めての親子交流会でしたが、お忙しい中たくさんの保護者の方のご協力があり、
とても充実した楽しい会にすることができました。
さらに、子ども達の保護者の方に甘える姿やしっかりとした表情で自立しようとする姿など、
今までより色んな角度からのお顔を見ることができました。
職員のわたしたちも楽しかったです♪
本当にありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。