今年もみかん大西では野菜づくりをしています。
今回は「ミニトマト」「ナス」「キュウリ」を育てています!
土の準備や苗の買い出しなど子ども達で頑張ってくれました。
「早く育つといいなー」と気持ちを言葉に表す子ども達。
毎日楽しんで水やりをしてくれます!
時には、観察をして野菜の様子をスピーチしてくれることもあります。
上手に発表できて満足!
すくすく成長している野菜!
収穫が楽しみだね!
児童デイサービスみかん大西のブログです
今年もみかん大西では野菜づくりをしています。
今回は「ミニトマト」「ナス」「キュウリ」を育てています!
土の準備や苗の買い出しなど子ども達で頑張ってくれました。
「早く育つといいなー」と気持ちを言葉に表す子ども達。
毎日楽しんで水やりをしてくれます!
時には、観察をして野菜の様子をスピーチしてくれることもあります。
上手に発表できて満足!
すくすく成長している野菜!
収穫が楽しみだね!
スカイパーク原田に行ってきました。
天気も良くぽかぽかとする心地良い中でのお弁当、まるでプチピクニックのようでした。
おいしいお弁当を食べた後は、お友達と野球やサッカーをして遊んだり、元気いっぱいに体を動かして笑顔が溢れていました。
ボールがなくなるハプニングも・・・みんなで探して無事に発見!
青空が広がって、飛行機との写真も綺麗だね!!
大西店では、日本の文化を大切に活動しています。
雛祭りは、日本では伝統的な節句行事でその意識を高める為に、雛飾り制作に取り組みました。
・作業に必要な道具やパーツの確認をすること
・見本をよく見ること
・手順表を読むことに慣れること
繰り返しの中で積み上げる目標です。
そして、作品一つひとつの中に「今回はこの作業に挑戦してみよう」と新たな目標を立てます。
今回の制作ではパーツを組み合わせたお内裏様とお雛様を後ろ向きに貼ること。その上にバックの花紙を貼り詰めることです。
今まではバックの上に並べる制作が主でしたが、今回は逆にすることで、どのようになるのか発見することができました。
お内裏様とお雛様の位置が合ってたかな・・・。
今後も、作業に必要な事柄を様々な視点で取り組み、一人ひとりが次の進路に活かすことができればなと思います。
キャプテンの「集合」のかけ声で始めるオレンジファイターズの活動。
ホワイトボードに記されたメニューに沿って、キャプテンがリードします。
そのメニューに体幹トレーニングが増えました。
個々の目標を掲げ、挑戦しています。
「きつい!」「うー」と踏ん張り、顔を真っ赤にして、一秒でも長く!の思いでがんばっています。
3月24日(月)に阪神甲子園球場で開催されている選抜高校野球の観戦に行ってきました。
公共の交通機関を利用すること。
おこずかいの中で、食べたい物を食べること。
これらも体験(お出かけ)の目標に持ち、高校生の活気あふれるプレーや美しい芝生、応援合戦などをみんなで楽しんできました。
ホームランボールが観戦している席に飛んできて、テレビにばっちり映っていましたよ。
オレンジファイターズの活動をご覧になって、「ぜひ交流したい」と思っていただければ嬉しいです。
ご連絡お待ちしております。
3月20日に「尼崎市西消防署」へお出かけに行きました。
まずは消防署オリジナルのプレゼントをたくさんいただき、缶バッチ作りにも挑戦。
プレゼントには古いホースを使った小物入れや、オリジナルのハンカチ等なかなか手に入れることのできないものが!!子ども達もとても喜んでいました。
その後はいよいよ消防車の見学。普段はなかなか間近で見ることのできない消防車ですが、この日は特別で
たくさん写真も撮らせて頂きました。
そして最後は子ども達に1番人気のあの車!!!
「はしご車」を見学させて頂きました。
後部座席に乗せて頂いたり、今回ははしごのカゴにも乗せていただきました。
消防署の方のご厚意でなかなかできない貴重な体験ができ、子ども達も大興奮の様子でした。
最後はみんなで記念撮影。とても良い経験となりました。