桃の花咲く季節となりました。
みなさま いかがお過ごしでしょうか?
3月は春を告げる季節ですが、別れの季節でもあります。
1年間の締めくくりとして また4月からの新学期を気持ちよく迎えるためにも お子様方に寄り添いサポートさせていただきます。
2月は
①英語遊び
②運動
③制作
④音楽遊び
を行いました。 その中から英語遊びと音楽遊びについてお伝えします。
① 英語遊び
以前の英語遊びは 歌や手遊び、ゲームを集団で行なっていましたが、今回からは一人ひとりに合わせて 小学校から始まる英語の授業で余裕ができるように進めていきます。 アルファベットは26文字あり、大文字と小文字があることなど初歩から学習しました。







学校でローマ字を習ったり、ALTの先生と話したり、意外とみんな英語には馴染みがありました。 知っている英語を披露してくれたりとみんな積極的に取り組みました。 今後も不定期で英語遊びを行なっていきます。
② 音楽遊び
今回のテーマは『ドラムに挑戦』です。
以前から練習している拍打ちですが、今回は少し本格的にドラムのスティックを使って基本のリズム打ちに挑戦しました。
音楽に合わせて身体を動かす能力を育てるとともに、リズムや拍の流れを感じ取り表現を工夫する能力を高めます。


リズム感を養う、語彙力を増やすほかコミュニケーションを取りながら行うことで豊かな情緒や表現力を養うねらいもあります。


音楽遊びは子どもたちが安心して自分らしさを表現できる場です。 指導者は一人一人に合わせて個性が発揮できるよう導いています。
③ その他の活動の様子もご覧ください。






次回のブログ更新は4月中旬に予定しています。